fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「ベルリン・オブ・ザ・デッド」 カップルで泣きたい時に〔29〕

ベルリン・オブ・ザ・デッド」 
低予算映画として完璧。




【原題】Rammbock
【英題】SIEGE OF THE DEAD 
【公開年】2010年  【制作国】独逸  【時間】62分  
【監督】マーヴィン・クレン
【制作】
【原作】
【音楽】マルコ・ドレコッター シュテファン・ヴィル
【脚本】ベンジャミン・ヘスラー   
【言語】ドイツ語
【出演】ミヒャエル・フイト(ミヒャエル)  テオ・トレブス(ハーパー)  アンドレアス・シュレーダース(Ulf)  カタリーナ・リヴィルス(Semra)  Anka Graczyk(Gabi)  Emily Cox(Anita)

【成分】パニック 不気味 切ない 恐怖 悲しい 絶望的 ゾンビ 失恋劇

【特徴】ドイツ産ゾンビ映画。下手をすればイギリスの「コリン」に匹敵する低予算ぶりと文学的完成度の高さである。惜しむらくは、邦題が安っぽいアメリカB級ゾンビ映画のようなタイトルにされている点か。

 アメリカ産のゾンビ映画に見られるような自動小銃の乱射は皆無。ゾンビに襲われた人はただひたすら逃げ惑うだけ。日本の日常で同様のシチュエーションが発生したら同様の光景になりそうなところにアメリカのゾンビ映画には無い親近感とリアリティがある。
 主人公も容姿端麗の俳優ではなく、頭が薄くなりかけた小太りの地味な中年男性。ヒロインも中年のやや小太りの女性であるところに現実味がある。

【効能】現実にゾンビ現象が発生した時のシミュレーションになる。

【副作用】ベタな展開と救いようの無いラストに暗い気持ちになる。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
スポンサーサイト



「ロボコップ」 カップルで泣きたい時に〔28〕

ロボコップ」 
アレックスの記憶を引き継ぐロボコップ




【原題】ROBOCOP  
【公開年】2014年  【制作国】亜米利加  【時間】97分  
【監督】ジョゼ・パジーリャ
【制作】
【原作】
【音楽】ペドロ・プロンフマン
【脚本】ジョシュア・ゼトゥマー
【言語】イングランド語
【出演】ジョエル・キナマン(アレックス・マーフィ ロボコップ)  ゲイリー・オールドマン(デネット・ノートン博士)  マイケル・キートン(レイモンド・セラーズ)  サミュエル・L・ジャクソン(パトリック・ノヴァック)  アビー・コーニッシュ(クララ・マーフィ)  ジャッキー・アール・ヘイリー(リック・マトックス)  マイケル・ケネス・ウィリアムズ(ジャック・ルイス)  ジェニファー・イーリー(リズ・クライン)  ジェイ・バルチェル(トーマス・ポープ)  マリアンヌ・ジャン=バプティスト(カレン・ディーン本部長)   

【成分】かっこいい スペクタクル パニック 不思議 切ない 勇敢 悲しい 絶望的 ロボット 近未来

【特徴】80年代後半を代表する名作「ロボコップ」のリメイク。

 原版でのロボコップは「生前」の記憶は殆ど消された状態でロボコップに再生されたが、今回は「生前」の記憶をそのまま引き継いでロボコップにされたので、原版ではマーフィの妻子の存在は殆ど描写されなかったのに対し今回は前面に立てている。

 原版と違って社会批判色や反体制色はマイルドにされ切ない内容になっている。リメイクとしては無難な内容か。原版のヴァーホーヴェン色はほぼ消滅し、日本人にとっては石ノ森章太郎氏の「ロボット刑事」や「サイボーグ009」を連想するような世界になった。

【効能】家族との絆を再考するきっかけになる。サミュエル・L・ジャクソン氏の怪演で社会の裏側を悟った気分になる。

【副作用】マイルドな内容でロボコップらしくない。石ノ森章太郎氏の「ロボット刑事」か「サイボーグ009」のパクリに見える。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「永遠の0」 カップルで泣きたい時に〔27〕

永遠の0」 
政治色を極力抑えた特攻モノ秀作。

 

  
【原題】
【公開年】2013年  【制作国】日本国  【時間】144分  
【制作】
【監督】山崎貴
【原作】百田尚樹
【音楽】佐藤直紀
【脚本】山崎貴 林民夫
【言語】日本語       
【出演】岡田准一(宮部久蔵)  三浦春馬(佐伯健太郎)  井上真央(松乃)  濱田岳(井崎)  新井浩文(景浦)  染谷将太(大石)  三浦貴大(武田)  上田竜也(小山)  吹石一恵(佐伯慶子)  田中泯(景浦(現代))  山本學(武田(現代))  風吹ジュン(清子)  平幹二朗(長谷川(現代))  橋爪功(井崎(現代))  夏八木勲(賢一郎)
      
【成分】泣ける 悲しい 勇敢 絶望的 切ない かっこいい 第二次大戦 カミカゼ 1940年代前半~現代  
  
【特徴】第二次大戦末期、アメリカ軍に対し自爆攻撃を行った神風特攻隊を題材。百田尚樹氏のベストセラー小説を映画化。ジャニーズ系アイドルで近年演技力を高く評価されている岡田准一氏が主演を務める。
 
 百田氏は近年保守系論客として右派市民からは称賛され左派市民から酷評されている立場の人だが、この手の作品にありがちな政治的思い入れによる戦争美化的演出過多はあまり見られず、感涙を誘うエンターテイメント作品としては完成度が高い。

 「パッチギ」で映画賞を総なめにし右派市民から批難されている井筒和幸監督は、当然のことながら本作を戦争美化映画として酷評している。
 
      
【効能】主人公たちの純愛に感涙。
 
【副作用】巧妙な戦争美化・自爆美化にしか見えず激しいアナフィラキシー的拒絶反応を起こす。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「日輪の遺産」 カップルで泣きたい時に〔26〕

日輪の遺産」 
ちびまる子の森迫永依氏がヒロイン。

 

       
【原題】
【公開年】2010年  【制作国】日本国  【時間】134分  
【監督】佐々部清
【原作】浅田次郎
【音楽】加羽沢美濃
【脚本】青島武
【言語】日本語 一部イングランド語      
【出演】堺雅人(真柴司郎(近衛第一師団・少佐))  中村獅童(望月庄造(座間五百一連隊・曹長))  福士誠治(小泉重雄(東部軍経理部・主計中尉))  ユースケ・サンタマリア(野口孝吉(森脇女学校教師))  八千草薫(金原久枝)  森迫永依(久枝)  土屋太鳳(スーちゃん)  遠藤恵里奈(マツさん)  松本花奈(サッちゃん)  三船力也(イガラシ中尉(GHQ通訳))  中野裕太(ダニエル・ニシオカ(日系新聞記者))  金児憲史(伝令の男)  柴俊夫(阿南惟幾(陸軍大臣))  串田和美(梅津美治郎(参謀総長))  山田明郷(田中静壱(東部軍司令官))  野添義弘(森赳(近衛師団長))  麿赤兒(杉山元(第一総軍司令官))  ジョン・サヴェージ(ダグラス・マッカーサー(連合国軍最高司令官))  麻生久美子(金原涼子(森脇女子学園中等部教師))  塩谷瞬(後藤俊太郎(森脇女子学園中等部教師))  北見敏之(金原荘一郎)  ミッキー・カーチス(マイケル・エツオ・イガラシ(元在日アメリカ軍司令))  八名信夫(金原(望月)庄造)
   
【成分】泣ける 悲しい ファンタジー 勇敢 知的 絶望的 切ない かわいい 第二次大戦 1945年8月~現代

【特徴】敗戦直前、フィリピンで押収したマッカーサー元帥の財宝を祖国復興のために隠匿せよと命じられた陸軍将校と女学生たち。
 
 原作はサスペンス香があるが、実写映画化の本作は悲劇的な健気な女学生たちの姿を前面に立て、涙を誘う演出としている。少女たちを助けられなかった無力感に打ちひしがれる堺雅人氏らの演技に迫力がある。 
    
【効能】薄幸の少女たちの姿に涙する。
 
【副作用】平板でありきたりな演出に興醒め。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「ソラリス」 カップルで泣きたい時に〔25〕  

ソラリス」 
ソ連のSF映画金字塔をアメリカがリメイク。




【原題】SOLARIS
【公開年】2002年  【制作国】亜米利加  【時間】99分  
【監督】スティーヴン・ソダーバーグ
【原作】スタニスワフ・レム
【音楽】クリフ・マルティネス
【脚本】スティーヴン・ソダーバーグ
【言語】イングランド語
【出演】ジョージ・クルーニー(クリス・ケルヴィン)  ナターシャ・マケルホーン(レイア・ケルヴィン)  ジェレミー・デイヴィス(スノー)  ヴィオラ・デイヴィス(ヘレン・ゴードン)  ウルリッヒ・トゥクール(ジバリアン)
   
【成分】ファンタジー 知的 切ない ラブストーリー SF

【特徴】ソ連のSF映画の金字塔にして「2001年宇宙の旅」と並び称される「惑星ソラリス」のリメイク。宇宙軍拡競争のライバルであるアメリカがリメイク。

【効能】倦怠期の夫婦が観ると再び切ない恋愛感情を呼び起こしてくれるかもしれない。原版の訳が解らぬ睡眠導入剤的「ソラリス」と違って琴線に触れて呑み込みやすい。

【副作用】原版ファンには冒涜に思え不快感。哲学的な魅力が無くなりライトな恋愛ファンタジーに見えて怒りが込み上げる。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「容疑者Xの献身」

容疑者Xの献身」 
サスペンスの見本のような佳作。

 


【公開年】2008年  【制作国】日本  【時間】128分  【監督】西谷弘
【原作】東野圭吾
【音楽】福山雅治 菅野祐悟
【脚本】福田靖
【出演】福山雅治(湯川学)  柴咲コウ(内海薫)  北村一輝(草薙俊平)  松雪泰子(花岡靖子)  堤真一(石神哲哉)  ダンカン(工藤邦明)  長塚圭史(富樫慎二)  金澤美穂(花岡美里)  益岡徹(葛城修二郎)  林泰文(柿本純一)  渡辺いっけい(栗林宏美)  品川祐(弓削志郎)  真矢みき(城ノ内桜子)  鈴木卓爾(-)  東根作寿英(-)  三浦誠己(-)  海老原敬介(-)  青木一(-)  福井裕子(-)  小松彩夏(-)  リリー・フランキー(-)  八木亜希子(-)  石坂浩二(-)  林剛史(-)  葵(-)  福井博章(-)  高山都(-)  伊藤隆大(-)  
  
【成分】泣ける 笑える 悲しい パニック 知的 切ない かわいい
  
【特徴】人気TVドラマの映画化成功作。近年話題作を次々と提供する人気推理小説家東野圭吾氏が原作。
 「鈴木オート」の親父など体育会系の役柄が続いた堤真一氏のネクラ数学オタクぶりに感動。警察の捜査を二手三手先を読む隠蔽工作や意表を突くトリックに中弛み感は全く無く、最後まで緊張感とワクワク感をもって楽しめる。
 ヒロインの娘役金澤美穂ちゃんは玄人肌の演技、これからが楽しみだ。
 
【効能】意表を突くトリックで次々と警察の追及を回避する妙技に爽快感。
 
【副作用】面白いトリックだけに、不自然な展開が逆に目立って気になる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。

「氷壁」 カップルで泣きたい時に〔23〕

氷壁」 山岳映画の古典
 
氷壁
(未ソフト化)

【公開年】1958年  【制作国】日本国  【時間】97分  【監督】増村保造
【原作】井上靖
【音楽】伊福部昭
【脚色】新藤兼人
【言語】日本語
【出演】山本富士子(八代美那子)  菅原謙二(魚津恭太)  野添ひとみ(小坂かおる)  川崎敬三(小坂乙彦)  山茶花究(常盤大作)  金田一敦子(八代の秘書)  浦辺粂子(小坂の母)  上原謙(八代教之助)  
             
【成分】ファンタジー ロマンチック 知的 切ない 山岳 50年代 白黒映画
        
【特徴】正統派美女とよばれる山本富士子氏がヒロイン。彼女のキャラらしく日本髪に和服姿で登場。野添ひとみ氏は対立するキャラとしてブラウスにスカート、明るく発展的なキャラで描かれている。山岳を舞台にした恋愛ドラマ。
 山岳映画の古典、ところどころ現代登山の常識からするとトンデモ場面がある。1960年前後の集合住宅での生活風景があり、ノスタルジーを感じる。
 公開当時は全国に登山ブームを起こした。
  
【効能】古き良き日本の都市風景と山の風景に郷愁を感じる。
 
【副作用】他愛のない恋愛ドラマにガッカリ。ナイロンザイルは絶対に切れない、という常識に馬鹿馬鹿しさを感じる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

映画処方箋一覧

晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。

下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。

メールフォーム

晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター

2007年10月29日設置

当ブログ注目記事ランキング

当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。

設置2013年6月13日

ブログランキング

下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。

  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
203位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
102位
アクセスランキングを見る>>

タグランキング

晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。

訪問者閲覧記事

最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

晴雨堂ミカエルのtwitter

最近、ようやくツイッターの使い方が解ってきた。

FC2各種サービス

アフィリエイト・SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

晴雨堂お薦めツール 

   

提携サイト・・旅行

現在、工事中。

提携サイト・・映画・アニメ

提携サイト・・書店

 

提携サイト・・アウトドア

登山・旅行・チャリンコなど、関連グッズ販売のサイトを紹介します。

   

提携サイト・・健康用品

提携サイト・・雑貨

提携サイト・・和装

和服姿になれば、気分は時代劇ヒーロー・ヒロイン。

晴雨堂お薦めスタンダード麦酒

晴雨堂が薦める比較的手に入り易い麦酒です。

晴雨堂から、お知らせと呟き

諸君!また一年、生き残りましょうぞ!

ミカエル晴雨堂提携サイト案内

   

designed by たけやん