fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」 社会問題を考えたい時に〔28〕

11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」 
若松監督昭和三部作




【英題】11:25 The Day He Chose His Own Fate 
【公開年】2011年  【制作国】日本国  【時間】79分  
【監督】若松孝二
【制作】若松孝二
【原作】
【音楽】板橋文夫
【脚本】若松孝二 掛川正幸   
【言語】日本語
【出演】井浦新(三島由紀夫)  満島真之介(森田必勝 楯の会2代目学生長)  渋川清彦(持丸博 楯の会初代学生長)  岩間天嗣(古賀浩靖 楯の会隊員)  永岡佑(小賀正義 同左)  鈴之助(小川正洋 同左)  タモト清嵐(山口二矢 日本社会党委員長浅沼稲次郎を刺殺した少年)  寺島しのぶ(平岡瑤子 三島の妻)  大西信満(倉持清 楯の会隊員)  中泉英雄(田中健一 同左)  平野勇樹(鶴岡友昭 同左)  笠松伴助(中辻和彦 同左)  鈴木信二(関河真克 同左 龍笛奏者)  橋本一郎(斎藤英俊 日本学生同盟会員)  落合モトキ(遠藤秀明 同左 森田と一緒に貝殻島上陸をはかる)  粕谷佳五(楯の会A)  礒部泰宏(楯の会B)  小橋和之(楯の会C)  小林優斗(上田茂 森田の幼なじみ)  韓英恵(上田牧子 同左 茂の姉)  篠原勝之(碇井陸将 陸上自衛隊富士学校校長)  地曵豪(福岡喬 富士学校教官)  辻本一樹(富士学校教官A)  山岡一(富士学校教官B)  安藤岳史(自衛官M)  小橋和之(楯の会C)  小林優斗(上田茂)  韓英恵(上田牧子)  篠原勝之(碇井陸将)  地曵豪(福岡喬)  辻本一樹(富士学校教官A)  山岡一(富士学校教官B)  水上竜士(山本舜勝一佐 陸上自衛隊調査学校情報教育課長)  吉澤健(益田兼利陸将 陸上自衛隊東部方面総監部総監)  増田俊樹(幕僚A)  よこやまよしひろ(幕僚B)  中沢青六(幕僚C)  岡部尚(全共闘学生A)  森岡龍(全共闘学生B)  寺井文孝(全共闘学生C)  安田暁(全共闘学生D)  藤井由紀(全共闘学生E)  安部智凛(全共闘学生F)  小林三四郎(舩坂弘 元軍人 三島に日本刀・“関孫六”を譲渡した人物)  小倉一郎(田中必勝の父)  長谷川公彦(徳岡孝夫記者)  

【成分】悲しい 切ない 知的 絶望的

【特徴】若松孝二監督昭和三部作最終章。

 日本を代表する小説家三島由紀夫が憂国の情に突き動かされて民兵組織「楯の会」結成し市ヶ谷駐屯地で占拠事件を起こした末に割腹自殺を遂げるまでを描く。
 決して駄作ではないが、前作の連合赤軍に焦点を置いた「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」や反戦をテーマにした「キャタピラ」ほどに思い入れを感じない。
 思うに、監督自身は左翼ではないと公言しているものの、これまでの作風から左翼にシンパシーを感じるタイプだ。ただ左翼ではないと言った手前、左系内容の映画制作が続いたのでバランスをとるため不本意ながら右側の三島由紀夫を撮ったのではないかと私は勘繰っている。

 とはいえ、俳優たちの熱演は素晴らしい。

【効能】右翼思想に目覚める。反日勢力の間接侵略に危惧を抱く。

【副作用】右翼思想に目覚める。反日勢力の間接侵略に危惧を抱く。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
スポンサーサイト



「選挙2」 社会問題を考えたい時に〔27〕

選挙2」 
前作とは正反対の闘い。



選挙2 [DVD] 

【原題】
【公開年】2013年  【制作国】日本国  【時間】149分  
【制作】
【監督】想田和弘
【原作】
【音楽】
【脚本】
【言語】日本語       
【出演】山内和彦(本人) 山内さゆり(本人) 想田和弘(本人)

【成分】楽しい 不思議 知的 切ない コミカル 統一地方選 ドキュメント  

【特徴】前作「選挙」では自民党公認候補として典型的なドブ板選挙を展開し見事当選を果たすが、今回は無所属候補者として典型的な低予算泡沫候補者の戦いを展開する。

 組織も銭もない、運動員も街宣車も選挙事務所すらない候補者とその家族の選挙戦は、前回の戦いで自民党が付けた選挙参謀の猿回し状態と違って、活き活きとして精神的な余裕が感じられる。  

【効能】日本の地方選の泡沫候補者の楽屋裏を眺められる。保守系ベテラン政治家のジャーナリズムへの無知がよく現れている。
 閉塞感に悩まされる時に見ると、前向きでバイタリティ溢れる山内一家に希望の光を見る。

【副作用】選挙に興味のない人にはダラダラとした貧乏臭い泡沫候補者の日常に付き合わされて退屈。睡眠導入剤に利用できる。主人公に当選する気が感じられずイラつく。

下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」 社会問題を考えたい時に〔26〕

聯合艦隊司令長官 山本五十六  
-太平洋戦争70年目の真実-」 
太平洋戦争開戦七十周年節目の映画

 


【原題】
【公開年】2011年  【制作国】日本国  【時間】141分  【監督】成島出
【原作】
【音楽】岩代太郎
【脚本】長谷川康夫 、飯田健三郎
【言語】日本語       
【出演】役所広司山本五十六)  玉木宏(真藤利一)  柄本明(米内光政)  柳葉敏郎(井上成美)  阿部寛(山口多聞)  吉田栄作(三宅義勇)  椎名桔平(黒島亀人)  益岡徹(草野嗣郎)  袴田吉彦(秋山裕作)  五十嵐隼士(牧野幸一)  河原健二(有馬慶二)  碓井将大(佐伯隆)  坂東三津五郎[10代目](堀悌吉)  原田美枝子(山本禮子)  瀬戸朝香(谷口志津)  田中麗奈(神崎芳江)  中原丈雄(南雲忠一)  中村育二(宇垣纏)  伊武雅刀(永野修身)  宮本信子(高橋嘉寿子)  香川照之(宗像景清)
      
【成分】悲しい スペクタクル 勇敢 知的 絶望的 切ない 第二次大戦 太平洋戦争 1940年代前半
 
【特徴】太平洋戦争開戦から70周年を記念?して制作された戦争大作。
 数少ない良識派の軍人として名高い山本五十六が主人公。彼を反戦派の平和主義者であるかのように描かれている。
 
 従来の戦争映画と違い、玉木宏氏扮する新聞記者を通じて当時のマスコミ状況を描写しているのは興味深い。 
    
【効能】戦争への楽観論と暴走する世論を垣間見ることができ社会の教訓となる。
 
【副作用】テーマの割りに大味感・小物感・未熟感があり、拍子抜けして不愉快になる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「アレクサンドリア」 社会問題を考えたい時に〔25〕

アレクサンドリア」 
大衆に圧殺されるヒュパティアの悲劇


 
 
【原題】AGORA
【公開年】2009年  【制作国】西班牙  【時間】127分  
【監督】アレハンドロ・アメナーバル
【原作】
【音楽】ダリオ・マリアネッリ
【脚本】アレハンドロ・アメナーバル マテオ・ヒル
【言語】イングランド語
【出演】レイチェル・ワイズヒュパティア)  マックス・ミンゲラ(ダオス)  オスカー・アイザック(オレステス)  マイケル・ロンズデール(テオン)  サミ・サミール(キュリロス)  アシュラフ・バルフム(アンモニオス)  ルパート・エヴァンス(シュネシオス)  ホマユン・エルシャディ(アスパシウス)  オシュリ・コーエン(メドルス)
   
【成分】泣ける 悲しい スペクタクル パニック 不気味 恐怖 勇敢 知的 絶望的 かっこいい ローマ帝国 キリスト教 4世紀末 エジプト アレクサンドリア
                           
【特徴】ローマ時代末期、キリスト教徒の暴徒によって虐殺された女性科学者ヒュパティアの悲劇が描かれている。
 
 ヒュパティアは実在の天文学者で、地動説を研究していた事でも知られている。キリスト教徒たちによって教会に連れ込まれ皮剥ぎという残酷に殺されたのは事実であり、キリスト教徒たちは反省をしなければならない歴史的気エピソードである。
    
【効能】キリスト教の負の一面を学習できる。群集心理の危うさを再確認。
 
【副作用】キリスト教を侮蔑しているように感じ不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「桜田門外ノ変」 社会問題を考えたい時に〔24〕

桜田門外ノ変」 
当時の桜田門周辺を再現したセットが魅力

 
 
  
【原題】
【公開年】2010年  【制作国】日本国  【時間】137分  【監督】佐藤純彌
【原作】吉村昭
【音楽】長岡成貢
【脚本】江良至 、佐藤純彌
【言語】日本語
【出演】大沢たかお関鉄之介)  長谷川京子(関ふさ)  柄本明(金子孫二郎)  生瀬勝久(高橋多一郎)  渡辺裕之(岡部三十郎)  加藤清史郎(関誠一郎)  中村ゆり(いの)  渡部豪太(佐藤鉄三郎)  須賀健太(高橋荘左衛門)  本田博太郎(桜岡源次衛門)  温水洋一(与一)  北村有起哉(安藤龍介)  田中要次(稲田重蔵)  坂東巳之助[2代目](有村次左衛門)  永澤俊矢(西郷吉之助(隆盛))  池内博之(松平春嶽)  榎木孝明(武田耕雲斎)  西村雅彦(野村常之介)  伊武雅刀(井伊直弼)  北大路欣也(徳川斉昭)
  
【成分】悲しい スペクタクル 勇敢 知的 絶望的 切ない かっこいい 幕末 桜田門 19世紀中頃 日本
                
【特徴】桜田門外の変から150年を記念して制作された。襲撃の中心となった水戸藩士ゆかりの茨城県がバックアップ。当時の桜田門を忠実に再現したオープンセットが話題になった。これも一種の町興し的映画だろう。
 最近の時代劇の傾向なのか、自毛の生え際を活かすカツラメイクとなっているので、不自然な揉み上げや富士額は無くリアルな雰囲気が出ている。
 佐藤純彌監督は桜田門外でのチャンバラやその後の実行犯たちの捕縛・拘禁などの現実的表現に精力を傾けている。
    
【効能】憂国の志士たちの情熱にエナジーをもらう。
 
【副作用】リアル表現にこだわりながら説明臭い安易な演出にギャップを感じ不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

「仏陀再誕」  社会問題を考えたい時に

仏陀再誕」 
ストレートな宗教宣伝映画

  
  
【英題】
【公開年】2009年  【制作国】日本  【時間】114分  【監督】石山タカ明
【原作】大川隆法
【音楽】水澤有一
【脚本】大川宏洋
【出演】子安武人(空野太陽)  小清水亜美(天河小夜子)  吉野裕行(海原勇気)  置鮎龍太郎(ハリー・ハドソン)  三石琴乃(木村真理)  銀河万丈(荒井東作)  白石涼子(天河瞬太)  三木眞一郎(謎の僧侶)
         
【成分】ファンタジー 不気味 パニック 不思議 仏教 宗教戦争 アニメ 
     
【特徴】幸福の科学」勢力によるストレートな描写の宗教アニメ映画。他宗教団体の批判も風刺レベルではなく露骨に展開しているのが特徴。原作者大川隆法氏の存在を前面に出しているところから、個人崇拝の疑いのある作風。「幸福の科学」勢力の経済力を印象づける。
 時代設定は現代のようだが、登場人物のファッションから1980年代後半から1990年代前半のようにも見える。
   
【効能】宗教を再考するきっかけになる。日本の宗教界を風刺したスペクタクルコメディアニメとして笑える。
 
【副作用】制作者たちが支持する宗教勢力の宣伝工作映画に見えて胡散臭い。仏教に対して誤解と偏見が生じる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。

「ザ・レイプ」 社会問題を考えたい時に〔22〕

ザ・レイプ」 
田中裕子の体当たり問題作!

 
 
  
【英題】
【公開年】1982年  【制作国】日本国  【時間】100分  【監督】東陽一
【原作】落合恵子
【音楽】田中未知
【脚本】東陽一 篠崎好
【出演】田中裕子(矢萩路子)  風間杜夫(植田章吾)  伊藤敏八(谷口明)  津川雅彦(高木三郎)  後藤孝典(弁護人・黒瀬勇一郎)  長谷川初範(井上宏)  林美雄(秋山)
         
【成分】泣ける パニック 勇敢 知的 絶望的 社会派 フェミニズム 
     
【特徴】女性の社会的立場の弱さと男性優位の社会の理不尽さを描いた問題作。痴漢冤罪の被害を受ける男性が増加している現代では考えられない人権侵害と理不尽さが前面に強調され、タイトルからポルノ的表現を期待した男の子はガッカリさせられるかもしれない。
 田中裕子氏が体当たりの演技を魅せる。
   
【効能】女性の社会的不利な立場を理解するきっかけになる。
 
【副作用】全体に暗く救いようのないオチなので陰鬱な気分になる。
 ポルノを期待した人には延々続く裁判シーンに不快感。
 セックスについて過度に嫌悪と偏見を抱く恐れがある。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

映画処方箋一覧

晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。

下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。

メールフォーム

晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター

2007年10月29日設置

当ブログ注目記事ランキング

当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。

設置2013年6月13日

ブログランキング

下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。

  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
203位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
102位
アクセスランキングを見る>>

タグランキング

晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。

訪問者閲覧記事

最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

晴雨堂ミカエルのtwitter

最近、ようやくツイッターの使い方が解ってきた。

FC2各種サービス

アフィリエイト・SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

晴雨堂お薦めツール 

   

提携サイト・・旅行

現在、工事中。

提携サイト・・映画・アニメ

提携サイト・・書店

 

提携サイト・・アウトドア

登山・旅行・チャリンコなど、関連グッズ販売のサイトを紹介します。

   

提携サイト・・健康用品

提携サイト・・雑貨

提携サイト・・和装

和服姿になれば、気分は時代劇ヒーロー・ヒロイン。

晴雨堂お薦めスタンダード麦酒

晴雨堂が薦める比較的手に入り易い麦酒です。

晴雨堂から、お知らせと呟き

諸君!また一年、生き残りましょうぞ!

ミカエル晴雨堂提携サイト案内

   

designed by たけやん