「天使行動」 カップルで愉快になろう〔15〕
アジアの大スター西城秀樹!
天使行動 [VHS]
【原題】天使行動
【英題】Iron Angels
【公開年】1987年 【制作国】英領香港
【時間】94分
【監督】胡珊
【制作】
【原作】
【音楽】魯世傑
【脚本】胡珊
【言語】広東語 一部日本語
【出演】李賽鳳(ムーン) 西城秀樹(西城) 大島由加利(楊林)
【成分】パニック 悲しい かっこいい 勇敢 ゴージャス 恐怖 マーシャルアーツ 香港映画
【特徴】80年代から近隣の中国や香港・台湾・韓国などで積極的にコンサートを展開する現役の大スター西城秀樹氏が香港映画で主演。役名も西城、危険なスタントもこなす。
香港のアイドル女優李賽鳳氏のマーシャルアーツスター転向第一作でもある。
中国ではDVD化されているようだが、日本では今のところVHSのみ。
【効能】西城秀樹のぎこちない格闘演技と、童顔正統清純派キャラの李賽鳳氏が血みどろの激しい格闘をする様に萌え。
【副作用】西城秀樹のアクションに物足りなさ。音楽が安っぽい。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
「しあわせの雨傘」 カップルで愉快になろう〔14〕
ジャージのオバサンになった
カトリーヌ・ドヌーヴ。
しあわせの雨傘 スペシャル・プライス [Blu-ray]
しあわせの雨傘 スペシャル・プライス [DVD]
【原題】POTICHE
【英題】
【公開年】2010年 【制作国】仏蘭西 【時間】103分
【監督】フランソワ・オゾン
【制作】
【原作】ピエール・バリエ ジャン・ピエール・グレディ
【音楽】フィリップ・ロンビ
【脚本】フランソワ・オゾン ピエール・バリエール ジャン・ピエール・グリディー
【言語】フランス語
【出演】カトリーヌ・ドヌーヴ(スザンヌ・ピュジョル) ジェラール・ドパルデュー(モリス・ババン) ファブリス・ルキーニ(ロベール・ピュジョル) カリン・ヴィアール(秘書ナデージュ) ジュディット・ゴドレーシュ(ジョエル) ジェレミー・レニエ(ローラン・ピュジョル) エヴリーヌ・ダンドリー(-)
【成分】かっこいい コミカル ゴージャス 楽しい 笑える 1977年 フランス
【特徴】「シェルブールの雨傘」の美少女カトリーヌ・ドヌーヴ氏がジャージがよく似合う有閑オバサンとなって登場する話題作。
邦題は主人公の夫が雨傘工場を経営する設定のため、ドヌーヴ氏の代表作である「シェルブールの雨傘」とかけて付けられたようだが、作品内容とはあまり関係ない。
とはいえ、この邦題のおかげで物語の展開が予測できそうでできなくする効果がある。
全体にコミカルで明るい雰囲気で日本の少女漫画のラブコメになりそうな内容だが、そこはオゾン監督、家族のありようを考えさせられるラストへと流れる。
舞台設定は70年代だが、フランス語を解する知人によれば劇場公開時のフランスの政界を風刺しているとの事。
【効能】自分自身に裏付けの無い自信がこみ上げる。
【副作用】家族秩序に軋みが生じる。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
「テルマエ・ロマエ II」 カップルで愉快になろう〔13〕
予想外のヒット作の続編
【羅題】THERMAE ROMAE II
【公開年】2014年 【制作国】日本国 【時間】112分
【監督】武内英樹
【制作】
【原作】ヤマザキマリ
【音楽】住友紀人
【脚本】橋本裕志
【言語】日本語 一部ラテン語
【出演】阿部寛(ルシウス) 上戸彩(山越真実) 市村正親(ハドリアヌス) 北村一輝(ケイオニウス) 宍戸開(アントニヌス) 勝矢(マルクス) 曙太郎(アケボニウス) 琴欧洲勝紀(コトオウシュヌス) 笹野高史(山越修造) キムラ緑子(山越由美) 竹内力(館野)
【成分】かわいい コミカル ファンタジー 不思議 切ない 楽しい 笑える 風呂 2世紀前半 ローマ
【特徴】予想外の大ヒット・ロングランを収めた前作の勢いで続編である本作が制作された。キャストと物語展開はほぼ前作を踏襲、前作で使われなかった原作エピソードを元に実写化。
ブルガリア出身の琴欧州やハワイ出身の曙が剣闘士役で出演、よく似合っている。
【効能】風呂が好きになる。ローマ時代に興味を持つ。上戸彩の背中に萌え。阿部寛の筋肉に萌え。
【副作用】暑苦しくなる。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
「ウォーム・ボディーズ」 カップルで愉快になろう〔12〕
ゾンビが生者になる新機軸。
【原題】WARM BODIES
【公開年】2013年 【制作国】亜米利加 【時間】97分
【監督】ジョナサン・レヴィン
【制作】
【原作】アイザック・マリオン
【音楽】マルコ・ベルトラミ バック・サンダース
【脚本】ジョナサン・レヴィン
【言語】イングランド語
【出演】ニコラス・ホルト(R) テリーサ・パーマ(ジュリー・グリジオ) ロブ・コードリー(М) ディヴ・フランコ(ペリー・ケルヴィン) アナリー・ティプトン(ノラ) コリー・ハードリクト(ケヴィン) ジョン・マルコヴィッチ(グリジオ大佐)
【成分】かわいい コミカル ファンタジー ロマンチック ゾンビ
【特徴】生きている人間がゾンビに噛まれて徐々にゾンビへと変化するパターンは無数にあるが、本作はなんと逆、元若者だったゾンビが生きている人間の少女に恋をしてから、次第に動く屍から命ある生者へと変化していく。
物語の展開自体は手垢のついたパターンだが、ゾンビが血の通った生きた人間に戻るのは新機軸といっていいだろう。絶望的な展開が殆どのゾンビ映画の中では明るい未来を感じられる内容。
主人公のゾンビRを演じるのは子役から注目されてきたニコラス・ホルト。ヒロインのテリーサ・パーマはホルトより歳上なのだが、それを感じさせない少女的美しさ。
【効能】明るい未来を感じる事ができ、すがすがしい気分になる。何らかの障害で自己表現ができない人への偏見が改まる。
【副作用】御都合主義の結末に不快感。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
「テルマエ・ロマエ」 カップルで愉快になろう〔11〕
【羅題】THERMAE ROMAE
【公開年】2012年 【制作国】日本国 【時間】108分
【監督】武内英樹
【原作】ヤマザキマリ
【音楽】住友紀人
【脚本】武藤将吾
【言語】日本語 一部ラテン語
【出演】阿部寛(ルシウス) 上戸彩(山越真実) 北村一輝(ケイオニウス) 竹内力(館野) 宍戸開(アントニヌス) 勝矢(マルクス) キムラ緑子(山越由美) 笹野高史(山越修造) 市村正親(ハドリアヌス) 外波山文明(岸本棟梁) 飯沼慧(名倉長老) 岩手太郎(最上教授) 神戸浩(銭湯にいる中年) 内田春菊(平井道子) 松尾諭(伊丹登) 森下能幸(宇治野) 蛭子能収(ショールーム部長)
【成分】笑える 楽しい ファンタジー 不思議 知的 セクシー かわいい かっこいい コミカル パニック 2世紀初頭 21世紀初頭 ローマ 日本 風呂 銭湯 裸文化
【特徴】ヤマザキマリ氏の人気漫画を実写映画化。
古代ローマの浴場設計技師が現代日本にタイムスリップ。古代ローマと現代日本を往来する生真面目ローマ人ルシウスのカルチャーショックを通して風呂文化の良さを再認識できる。
主要ローマ人にはイタリア人俳優ではなく日本の俳優をあてるところが意表を突くキャスティング。
【効能】銭湯や温泉が好きになる。古代ローマ時代に興味を持つ。ローマ風呂に入りたくなる。
【副作用】日本人がローマ人に扮している事に違和感。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。
「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」 カップルで愉快になろう〔10〕
スカッと冒険チャンバラ劇?
【原題】THE THREE MUSKETEERS
【公開年】2011年 【制作国】仏蘭西 亜米利加 英吉利 独逸 【時間】111分
【監督】ポール・W・S・アンダーソン
【原作】アレクサンドル・デュマ
【音楽】ポール・ハスリンジャー
【脚本】 アレックス・リトヴァク アンドリュー・デイヴィス
【言語】イングランド語
【出演】ローガン・ラーマン(ダルタニアン) ミラ・ジョヴォヴィッチ(ミレディ) オーランド・ブルーム(バッキンガム公爵) クリストフ・ヴァルツ(リシュリュー枢機卿) マシュー・マクファディン(アトス) レイ・スティーヴンソン(ポルトス) ルーク・エヴァンス(アラミス) マッツ・ミケルセン(ロシュフォール隊長) ガブリエラ・ワイルド(コンスタンス) ジェームズ・コーデン(プランシェ) ジュノー・テンプル(アンヌ王妃) フレディ・フォックス(ルイ13世)
【成分】ファンタジー ゴージャス 勇敢 セクシー かっこいい コミカル 17世紀前半 フランス
【特徴】デュマの名作活劇の実写映画化。オーランド・ブルーム初の悪役としても評判になる。が、たしかに主人公に立ちふさがる敵役には違いないが、特に悪人には見えない。
飛行船のCGが見もの。また、動きにくい17世紀貴婦人の衣装でアクションをするミラノ姿にも注目。
【効能】子供の頃の空想がよみがえる。スカッと爽やかなチャンバラでストレス解消。ミラのアクションに萌え。
【副作用】特に凶悪な悪人は登場しないため、逆にダルタニアンが凶暴に見える。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。
「クヒオ大佐」 カップルで愉快になろう〔9〕
堺雅人、結婚詐欺師を演じる。
【原題】
【公開年】2009年 【制作国】日本国 【時間】112分 【監督】吉田大八
【原作】吉田和正
【音楽】近藤達郎
【脚本】香川まさひと 吉田大八
【言語】日本語 一部イングランド語
【出演】堺雅人(クヒオ大佐) 松雪泰子(永野しのぶ) 満島ひかり(浅岡春) 中村優子(須藤未知子) 新井浩文(永野達也) 児嶋一哉(高橋幸一) 安藤サクラ(木下理香) 内野聖陽(藤原) 品川徹(-) 大河内浩(-) 石川真希(-) 古舘寛治(-) 俵木藤汰(-)
【成分】笑える 楽しい ゴージャス パニック 切ない コミカル
【特徴】大胆にも英王室と縁続きのアメリカ海軍士官に成りすまし結婚詐欺を繰り返した伝説の「クヒオ大佐」を堺雅人氏がややオーバーアクション気味に熱演。
結婚詐欺師がつくりあげた「クヒオ大佐」という虚構に身を寄せる男女のドタバタラブコメディ。
【効能】心の隙間に入り込む詐欺師の手口を垣間見る。
【副作用】堺雅人が気持ち悪く見える。自分も結婚詐欺ができるのではないかと錯覚を起こす。
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。