fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

育児放棄 近頃の現象[四百四十八]

西区南堀江 2児死亡現場ルポ 
下村容疑者、風俗店に転職で育児放棄

 
 大阪市西区のマンションで幼い姉弟2人が置き去りにされ、遺体で見つかった虐待事件で、大阪府警に死体遺棄容疑で逮捕された母親の下村早苗容疑者(23)が、「風俗店の仕事がしんどくて、育児もいやになった」と供述していることが31日、捜査関係者への取材で分かった。府警は、下村容疑者が、風俗店に勤め始めた今年1月から、育児放棄ネグレクト)を激化させたとみて調べている。(産経新聞)
 
【雑感】この産経新聞の見出しや記事では風俗業界に原因があるかのように誤解される恐れがある。風俗店側の証言では、仕事をしばしば休むとあるし。もともと対面しての接客業が苦手だった可能性もある。
 
 それよりも問題点が2つある。
 1つは、彼女はまだ23歳、ということは親は私と同世代の可能性がある。私の高校水泳部時代の友人たちは結婚が早かったので20歳過ぎの子供がいる。
 これはどういう意味があるのかというと、犠牲となった子供たちから見て祖父母はまだ若くて健在、さらに曽祖父母も現役で働いている可能性がある。彼女がシングルマザーとして1人で育児を背負わなくてもいい環境をつくれないことはなかった。実際、私の職場で派遣労働者として勤務している女性工員にもシングルマザーはいて、子供をときおり実家に預けたりしていた話を聞いたことがある。
 ここまで傷口が広がるまでに、なんとかならなかったものなのか?
  
 2つ目は、周辺の住民が尋常でない子供の泣き声を確認していた事だ。さらに突然泣き声が止んでしまった事で「死んだのでは?」と思った住民もいたそうではないか。
 児童虐待に関する法律では、虐待が疑われる事例があれば躊躇なく担当機関に通報することが義務付けられている。通報しようかすまいか迷ってしまって手遅れになってしまった教訓から、迷わなくてもいい匿名でも良いから通報する義務とした。だからあれこれ考えなくても良い、「すわっ、虐待か」と思ったら自動的に機械的に脊髄反射的に通報、「義務」なので「できればやってくれると助かる」ではなく「とにかく、やれ!」なのだ。
 
 
 ただ、2つ目の問題については、やはり難しい。私が住む団地でも、ときおり母親の怒号と子供の泣き叫ぶ声が響きわたるときがある。連れ合いと顔を見合わせて、どうしたものかと悩む。翌日、問題の子供たちが何事も無く友達らと遊んだり、階段で出会ったときは礼儀正しく挨拶する姿を見て、通報しなくて良かったと思ってしまう。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



松尾依里佳 近頃の現象[四百四十七]

『ナイトスクープ』3代目“新秘書”に
26歳の美人バイオリニスト・松尾依里佳

 
 大阪・ABCテレビの人気バラエティ番組『探偵!ナイトスクープ』(金曜 後11:17 ※関西ローカル)の3代目秘書に、大阪出身京大卒の美人バイオリニスト・松尾依里佳(26)が抜擢され30日、初収録に臨んだ。幼い頃から「番組の大ファン」という松尾は、収録後の会見で「(前任の)岡部まりさんは素晴らしい方。見習いたいし築きあげたものを引き継ぐつもりです」と謙虚にあいさつ。収録ではさっそく、探偵たちから下ネタの“洗礼”を浴び「これを通過して、ナイトスクープの一員になれた気がします!」とやる気をみなぎらせた。(オリコン)
 
【雑感】ううむ・・。岡部まりちゃんの復帰は無くなったか。しかし、すぐに後任を決めず探偵が週番で秘書を務めていたことから、本人が望めば復帰できたと思うのだが。岡部まり氏は衆院選か地方選を視野に入れているのだろうか?

 特に岡部まり氏への思い入れは無かったのだが、おおよそ20年間ほとんどイメージを変えることなく若くて知的な女性のままでいる岡部まり氏にはこの先も年齢不詳秘書として「探偵ナイトスクープ」雛壇の右端席を支配し続けてほしかった。
 
松尾依里佳
 
 さて後任のエリカちゃん、顔はぽっちゃりタイプで、角度によっては薬師丸ひろ子ぽい表情になる。ぽっちゃり系の顔だが肩幅は狭いし腕が細い、とても華奢だ。
 バイオリニストというから音大出かな、と思いきや京大経済学部を浪人せずに入学。数学がかなり得意という。高校時代、数学0点、物理4点の記録をつくった私とは対極の人間だ。
 音楽の歴史はロジックの積み重ねという。藝大時代、美学の先生からそんな話を聞いた覚えがある。坂本龍一氏あたりは音楽をロジックと捉えている節かあるが、彼女も譜面を見て論理構造の集積のように読むのだろうか? 官能主義の私には解らない世界だ。 
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

2010年のゴーヤー 晴雨堂の晴耕雨読な日常[三十三] 

今年のゴーヤーの実
 
100731_1503~ゴーヤー
 
【雑感】我家では夏対策のためベランダにゴーヤーを植えている。一般にゴーヤと呼ばれているが、沖縄の友人の話では「ゴーヤー」というそうだ。
 
 我家は築30年を超える中層5階建団地の最上階にある。冬は高台の団地なので猛烈に寒く、夏は炎天下に熱せられた屋根からの熱がダイレクトに天井に伝わる。天井を触るとヒーターでも付いているかのように熱い。
 
 風通しは良いのだが、照り返しのおかげで室内は40℃を超えることしばしば。少しでも暑さを和らげようとベランダに緑のカーテンとしてゴーヤーを植えるようになった。あまり暑さが緩和されたような実感は全く無いが。
 
 それでもゴーヤーが実れば多少は家計が助かる。今年はけっこう豊作だ。昨年は蜂が来なかったので花が咲いても実らなかった。今年はご覧のとおりだ。

100731_1503~ゴーヤー02.jpg
 
 ただ、プランターでの栽培なので、どうも大きくは実らない。いずれも掌に乗る程度。スーパーに売られているような大きく長ぼそいゴーヤーにはならない。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

辛坊治郎 近頃の現象[四百四十六]

受給額高い年金に切り替えか 
111歳」男性遺体―警視庁

 
 東京都足立区の民家で、生存していれば男性で都内最高齢の111歳とされた加藤宗現さんとみられる白骨化遺体が見つかった事件で、加藤さんの妻が死亡した際、家族が加藤さん自身の年金から、受給額の高い遺族年金に切り替えたとみられることが30日、警視庁千住署などへの取材で分かった。
 同署や同区によると、加藤さんは1969年から70歳以上が対象の老齢福祉年金を受給。2004年に101歳で死亡した妻の遺族年金を受け取ると、老齢福祉年金の受給資格を失うといい、家族が受給額の高い遺族年金を選んだとみられる。
 加藤さんの老齢福祉年金の受給額は不明だが、日本年金機構によると、10年度は一律年間40万5800円。家族が受け取った遺族年金は年間約167万6500円だった。
 同署によると、遺族年金が入る口座から引き出された約610万円のうち、7月以降で1回に引き出された最高額は15日の50万円だった。
 同署は詐欺容疑を視野に引き出した金の使途を詳しく調べる。(時事通信)


【雑感】読売テレビの元アナウンサーで現在は理事・解説委員長、「たかじんのそこまで言って委員会」の司会者である辛坊治郎氏が番組内で語った説に、今後の日本で百歳を超える長寿者が大勢現れる、というのがある。

 医療の進歩で寿命が長くなり元気な老人が増えるという意味ではない。経済的に困窮する社会を背景に、高齢者の死去を隠して年金を詐欺する事件が増えるという。

 111歳とされていた加藤宗現氏の事件が典型例の可能性が強くなった。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

辻元清美(4) 近頃の現象[四百四十五]

辻元氏、
社民離党を表明=大阪市内で記者会見


 社民党の辻元清美衆院議員(大阪10区)は27日午後、大阪市内で記者会見し、同党を離党する意向を正式表明した。既に離党届を提出し、今後は無所属で活動することを明らかにした。(時事通信)
 
【雑感】ニュースで会見の模様を見た。たぶん、辻元氏が主張する理由だけでは、後援会は納得できない。「権力に恋恋」「選挙対策」「社民党を見捨てた」「民主党に取り込まれた」との批判は免れない。いや、どんな理由を並べても紛糾するだろう。昨年の暑い衆院選、炎天下の中を老体に鞭打ってポスター貼りなど選挙運動に従事した古参社民党員の気持ちを察したら、「あの女!」といった感情ではないか。

辻元清美(3) 近頃の現象[四百四十四]

辻元衆院議員 社民離党へ 
連立離脱などで執行部に不満?


 社民党辻元清美前副国土交通相(50)=大阪10区=は26日夜、国会内で重野安正幹事長と会談し、同党を離党する意向を伝えた。重野氏は慰留しているが、辻元氏は27日に大阪府で記者会見し、自身の考えを説明する。社民党は米軍普天間飛行場移設問題を巡り連立政権を離脱したが、辻元氏は批判的で、参院選敗北の責任をとらない福島瑞穂党首ら党執行部への不満を強めたとみられる。(毎日新聞)
 
【雑感】これは意外だ。
 秘書給与問題で失脚してからTVへの露出度は激減し社民党党首の椅子は遠のいたが、今でも党首福島瑞穂氏と並んで社民党の顔であり、いずれは党首として組織を引っ張っていく大幹部であったはずだ。社民党にとって数少ない持駒が出て行くとなると、これは大打撃だろう。
 彼女個人の問題としても、以前より土井チルドレンと公言し、一部ピースボート時代の支持者の反対を押し切っての社民党入党。それがここへきて離党とは。
 
 私が辻元清美であれば、やはり政策実現のためには連立与党でいなければ話にならないと考える。少数政党では国会では相手にされないカルト政党だ。このままジリ貧になるよりは与党にとどまって、一つでも多くの政策を実現させるほうが市民のためだと考える。組織というものは使いこなす道具だ。使いこなせず組織防衛に走るだけでは、組織は足枷でしかない。ピースボートからの言動をみれば、彼女もまた組織は利用してナンボ、使いこなしてナンボを実践してきた。
 
 私が辻元清美であれば、福島党首の姿勢に疑問を持つし、イラっとくるだろう。理念や主義主張を貫くのは結構だが、だからこそ連立離脱を回避するため鳩山総理をもっと狡猾に説得して社民党のペースに乗せられなかったのか。辻元氏も坂本龍馬系の人たらし交渉術に長けている。そんな彼女の目に福島党首はどう映ったか? 私なら福島氏の工夫のない言動には歯軋りするだろう。
 
 仰天の事件だが、私が辻元清美なら連立離脱のときから離党を思案し、参院選で民意を確認してから一発内外にかましたろう、と段取りを組む。だから、以前から心に決めていたはずだ。
 支持者にとっては寝耳に水だろう。辻元氏の支持者には社民党系・市民運動系・極左系と様々だ。彼女の今後の身の振り方に関わらず暫く紛糾するのは間違いない。
 
 現実社会での政策実現を目指すとなれば、凡人の私には民主党との統一会派しか浮かばんが。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

前田敦子 TVドラマ評[十五]

優子を守れ!
あっちゃん報道陣から“鉄壁ガード”


 AKB48」の大島優子(21)が23日、東京・台場で開催中のフジテレビイベント「お台場合衆国」のライブステージに「チームドラゴン from AKB48」の一員として出演した。「WaT」のウエンツ瑛士(24)との交際報道後、ファンの前に登場するのは初めて。ステージで交際に関しては何も語らず、報道陣の問い掛けには前田敦子(19)らがガードして守った。(スポニチアネックス)
 
【雑感】前田敦子氏がライバル大島優子氏をガード、これは果たして「友情」か、それともAKB48というグループの利益を守るための「組織防衛」か。
 
 そういえば、前田敦子氏は「龍馬伝」で龍馬の姪っ子役で出演していたっけ。これに気がついたのは実はついこないだ。それまでは劇団ひまわりか劇団東俳で子役をやっているチックと可愛い女の子が演じているとばかり思っていた。AKB48の中心メンバーが扮しているとは。まるで別人のようだ。
 
 AKB48での前田敦子氏は、よくいえば体臭を感じないアニメ的キャラが実写化したような雰囲気に見えるが、「龍馬伝」では通常の時代劇メイクではなくノーメイクのスッピンか、あるいは日焼けメイク。いささかスケベな中年男的発言になるが、ハイティーンの少女特有の発情期的体臭が漂いそうで好感が持てる。
 
 さて「龍馬伝」は壁にぶち当たる龍馬たちを描いている。ファンならご存知のように海援隊が作成したカステラのレシピが存在することから、龍馬たちがカステラ作りに挑戦しただろう事が推察。
 当時は卵や砂糖はまだ高価だったので安易にはできなかっただろう。豪商たちから材料費を無心するところは切ない。
 
 このまま長崎で立ち往生していたら、龍馬の求心力が無くなりメンバーは離反していくのだろうが、次回の賭けでついに「英雄・坂本龍馬」が完成する、そういう構成か。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

金賢姫 近頃の現象[四百四十三]

金・元工作員帰国へ、
失踪者調査会」は不満も

 
 大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キムヒョンヒ)・元北朝鮮工作員(48)は23日午後、羽田空港から日本政府のチャーター機で韓国に帰国し、3泊4日の滞在を終える。

 最終日の同日は前日から宿泊している東京・千代田区の「帝国ホテル」にこもったままで、公の場に最後まで姿を見せないという点でも異例の来日になった。(7月23日読売新聞)

 
【雑感】最初は「えっ! なんで?」と思った。国賓級の警備、これは理解できる。まだまだ東アジア情勢に影響力のある存在だ。命狙われるリスクが高いのでやむを得ない。
 しかし、宿泊が名門中の名門である帝国ホテルや鳩山由紀夫前総理の別荘では、国賓級の待遇ではなく、事実上「国賓」である。実際は国賓として遇しているのに政府が「国賓ではない」と言い張っているだけだ。オマケにヘリで東京上空を遊覧して富士山見物とは、度が過ぎるのではないか?
 
 もちろん、政府側も言い訳はできよう。ありふれた都内某所では逆に物々しい警備で目立ち、地域住民に迷惑がかかる。そうなれば「元死刑囚のために何でやねん!」のクレームが今以上に大きくなる。それよりは最初から要人が利用する施設を使ったほうが警備はやりやすいし地域住民も若干は慣れている。拉致被害者家族も参加しやすい。

 遊覧飛行についても、ヘリで10分の行程を多少寄り道した程度とも解釈できる。北朝鮮の異常な体制下で特殊な生き方を強いられ多くの民間人を殺した実行犯、辛うじて命はつながったが世間から隔離された隠遁生活を余儀なくされ、おそらく一生続くであろう。考えようでは彼女もまた北の犠牲者である。ヘリで少し寄り道して「プチ観光」を楽しんでもらう温情に目くじらをたてるべきではないかもしれない。
 
 しかし、特定失踪者問題調査会が北に拉致された疑いのある失踪者の写真を金賢姫氏に見てもらう要請を政府が断るというのは、いかがなものか? 金賢姫氏と接触できる数少ない機会を有効利用しないのか? 新たな拉致被害者が判明しては大騒ぎになって対応に苦慮し嫌なのか?
 もっとも、400人分の失踪者の写真を見せられても、20年以上前の記憶をたどって判断する訳だから信憑性に問題があるだろう。日本で撮影された顔と北での顔では雰囲気が変わっているだろうし、ライティングやレンズでもイメージが変わる。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「ラーメンガール」 食欲増進映画〔3〕

ラーメンガール」 
ハリウッドがラーメンをとりあげた。

 
 
  
【原題】THE RAMEN GIRL
【公開年】2008年  【制作国】亜米利加  【時間】102分  
【監督】ロバート・アラン・アッカーマン
【原作】
【音楽】カルロ・シリオット
【脚本】ベッカ・トポル
【言語】日本語 イングランド語
【出演】ブリタニー・マーフィ(アビー)  西田敏行(マエズミ)  余貴美子(レイコ)  パク・ソヒ(トシ・イワモト)  タミー・ブランチャード(グレッチェン)  ガブリエル・マン(イーサン)  ダニエル・エヴァンス(チャーリー)  岡本麗(ミドリ)  前田健(ハルミ)  石井トミコ(メグミ)  石橋蓮司(ウダガワ)  山崎努(ラーメンの達人)  
         
【成分】笑える 楽しい 切ない かわいい 東京
       
【特徴】ハリウッドが制作した「日本映画」「美味しんぼ」か。注目若手女優のブリタニー・マーフィ氏とベテラン西田敏行氏の共演が話題になった。殆どを日本人キャストと日本ロケで敢行。
   
【効能】ラーメンが食べたくなる。
 
【副作用】非日本的雰囲気が微かに感じられて違和感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。

高野山 晴雨堂の晴耕雨読な日常[三十二]

今日は「海の日」なので高野山へ行った。
 

  

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「龍馬伝」(6) TVドラマ評[十四]

龍馬伝」シーズン3開始!
 
【雑感】今までは青春龍馬だったが、ついに後の海援隊となるメンバーが薩摩・長州・幕府・欧米勢力が入り乱れる国際都市長崎で奔走する。龍馬ファンにとってはワクワクする新展開が始まるのだ。勝先生の下で海軍を学んでいた龍馬から、いよいよグループの頭として世界を相手に行動する龍馬の始まりだ。
 
 オープニングも若干変化がある。やや上からのアングルで独り静かに物思いに耽るナイーブな龍馬が、今回からやや下からのアングルで闘志満々の表情と爆発音のような前奏から始まる「海援隊の龍馬」に変わった。
 
 いつも思うが、「龍馬伝」は大河ドラマらしくない。スタジオで時代劇をやっている臭いが無く、当時の息遣いが漂いそうな映像に仕上がっている。高知の城下町や大都市江戸、幕末勤王の最前線京都、そして国際都市長崎、全てそれらしく仕上がっている。
 
 それから前にも述べたがカツラ。撮影開始時では付け毛をしていた福山雅治氏だったが、この頃にはスッカリ伸びているので完全に自毛の丁髷になっている。他の同志たちの頭も自毛風で時代劇メイク臭くないので格好良い。
 坊主頭の高橋克実氏扮する西郷隆盛の頭を観ていると、カツラでも特注ヅラであるのがわかる。極力カツラ臭くないようなデザイン、よく時代劇に使われるヅラは不自然な後ろ髪があるのだが、今回の大河ドラマで主要人物に使われるヅラは後ろ髪もスッキリだ。
 
 そして、私が感動した伊勢谷友介氏扮する高杉晋作。実際の高杉のイメージそのままにイケメンにした感じだ。本当は龍馬より背が低いのだが、これは看過しよう。
 以前の大河ドラマ「花神」では中村雅俊氏、武田鉄矢氏肝煎りの「RONIN」では吉田拓郎氏、年末時代劇では松平健氏か演じていたが、演技云々以前に俳優としてのキャラと容姿があまりにも高杉晋作から隔たりすぎているので、感情移入ができなかった。
 その点、伊勢谷友介氏は面長で痩せこけていて、高杉ファッションが良く似合う。高杉から拳銃をもらう龍馬の姿が楽しみになってくる。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

心太(ところてん) 晴雨堂の晴耕雨読な食生活[五十六]

ところてん心太

100710_2116~心太.jpg

【雑感】暑い夏、カキ氷やアイスクリームも良いが、社内検診で血糖値高めが指摘されている私はヘルシーにトコロテン

 世間一般の食べ方は黒蜜か三杯酢をかけて食べるようだが、我家のトコロテンは違う。冷やした鰹風味のうどん出汁にトコロテンを入れ、生姜おろしを適量かけて食べる。

 親戚縁者も同じ食べ方、トコロテンはみんなそういう食べ方だと大人になるまで思い込んでいた。学生の頃、たまたまコンビニのバイトで売変(値段を変える事。賞味期限が過ぎた商品を0円にして棚から引き上げる事を指した)になったトコロテンを食べたときに、我家のトコロテンは世間とは違う事に気がついた。

 生姜も出し汁も付いていないのだ。甘ったるい黒蜜だけ。「なんやこれは?」とバイトの同僚に尋ねたら怪訝な顔をされた。大阪では黒蜜が一般的らしい。
 納得がいかないが、一応食べてみる。甘すぎる。せっかくのトコロテンの風味が掻き消されて、まずい。こんなトコロテンのどこが美味いのか、大阪人の舌に疑問を抱いた。

 後日、私が求めているトコロテンが無いか、スーパーを何店かあたってみた。見た目は良く似たトコロテンを見つけたが、出し汁ではなく三杯酢だった。少しは我が家流に近いかもしれない、と思って食べてみたが、酸っぱさが強すぎて、これもトコロテンのせっかくの風味が損なわれて不味かった。

 やはり、我家のトコロテンのほうが美味い。どうやら、この食べ方は高知流らしい。郷里土佐では出し汁と生姜で食べるのが一般的なのだ。
 黒蜜に慣れていた河内出身の連れ合いは、最初は高知流のトコロテンに驚き食わず嫌い反応を示していたが、今では高知流がトコロテンの正しい食べ方であると考えをを改めてくれた。

 私の右翼的郷土愛的もの言いにカチンとくる方もいるだろうが、高知流のトコロテンを試してみては如何。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

佐藤健 TVドラマ評[十三]

佐藤健
龍馬伝」出演最終回を迎え
「さようなら、ありがとう」

 
 現在NHKで放送中の大河ドラマ「龍馬伝」で、11日の放送をもって出演が終了した岡田以蔵役の佐藤健がその寂しい胸のうちを明かした。(シネマトゥデイ)
 
【雑感】前にも述べたが、演技の点で主演の福山雅治氏よりも光っていた感がある。佐藤健氏にとっても、従来の時代劇が描く岡田以蔵にとっても、エポックメーキングだ。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「ノルウェーの森」 近頃の現象[四百四十二]

交渉1年超、
映画『ノルウェイの森』主題歌に
ビートルズノルウェーの森

 
 作家・村上春樹の大ベストセラー小説『ノルウェイの森』を、20年以上を経て初めて映像化した同名映画の主題歌に、ザ・ビートルズの「ノルウェーの森」の原盤を使用することが決まった。ビートルズのカバー曲が使用されることは多々あるが、邦画の主題歌に原盤の使用許可が下りることはほぼないと言われいた。しかし、1年以上にわたる交渉が実を結んだ小川真司プロデューサーは、「原作では冒頭でビートルズの曲が流れ、主人公のワタナベはそれまでの出来事のすべてを振り返り、時の流れを思い起こします。映画で生のビートルズのメロディを聴くと、原作の大人になったワタナベのかき乱されるような感情を実感できると思います」と確かな手応えを得ている。(オリコン)
 
【雑感】これは快挙だ! 普通はあり得ない。特にビートルズには権利にうるさいポールがいる。日本がビートルズの曲をCD化した時でも文句を言っていた。難民チャリティのために一時的にビートルズ再結成を持ちかけられた時でも、ジョンはOKだったがポールはNOでお流れ。
 
 もちろん、ビートルズ楽曲の権利所有者はビートルズではなく別の会社なのだが、それでもよく許したものだ。村上春樹氏は欧米でも評判ということなのだろう。
 
 あとは、原作と主題歌に吊り合う映画の内容だ。たぶん、どんなに巧くつくっても原作ファンやビートルズファンからのブーイングが発生するのは避けられないだろうが、健闘を期待したい。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

千葉景子 近頃の現象[四百四十一]

落選の千葉法相、
首相の慰留受け入れも政界引退へ

 
 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、当面の間法相に留任するよう要請。千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚がそのまま閣僚を続けるのは異例だ。(産経新聞)
 
【雑感】民主党大敗の象徴だ。大物政治家まさかの落選。解散の無い参院を4選だから24年も務めていた現職で現役閣僚の千葉景子氏が落選するとは思わなかった。
 
 産経新聞は「異例」と報じているが、法理論的には別に問題はない。過去には民間起用の大臣がいた訳だし、国会議員が閣僚の資格条件であると法で定められていない。落選したからといって辞任や更迭にするより、キリの良いところまで続投させるほうが妥当だ。
 
 民主党は保守から革新まで幅が広いスタンスを持っている政党だが、鳩菅政権はどちらかといえば革新よりの政策をとろうとしてきた。千葉景子氏が中心に進めている夫婦別姓法案もその1つだろう。千葉氏の引退と参議院過半数割れによって、夫婦別姓法案成立も危うくなった。
 
 私は革新系の政治勢力で市民運動をやってきた経験があるが、別姓については一貫して子供のころから反対の立場である。むかし、フェミニストを自称する若い女性から「苗字は個人のアイデンティティじゃ!」と怒鳴られたことがあるが、現実に血縁・地縁集団の名称として発展し機能してきた姓・苗字の歴史と現状を無視する態度に野蛮な傲慢を感じた。フェミニスト全員がこんなタイプではないと私は一応信じているが、こういうタイプが天下をとったらポル・ポト政権のような恐怖社会になる。
 
 古来、日本には朝廷から与えられた「姓」と通名としての「苗字」があった。たとえば、男子フィギュアスケート選手の織田信成君を例にとれば、昔ならば彼の姓は「平氏」であり、苗字が「織田」である。普段は織田を名乗るが、朝廷に参内したり朝廷へ奏上する文書では「平氏」を使う。
 さらに名前も通名としての「仮名」と本名である「諱(いみな)」とがあった。いま大河ドラマで評判の坂本龍馬、意外に知られていないが実は龍馬は通称で本名は直柔、普段は龍馬を使い公文書には「直柔」を使う。大政奉還直前、目上の後藤象二郎を励ます手紙が現存しているが、相手が目上なので直柔と署名されている。

 そんなシステムだったからこそ、当時の日本は「夫婦別姓」だったし、別姓でも障りはあまり無かった。名前が幾つもあるのだから融通が利く。それに結婚は家と家との同盟の意味もあったから、里の家名を名乗る必要もあった。
 
 ところが、明治に入って名前の合理化が断行され、現在の「姓」と「名」の2つだけになってしまった。欧米ではミドルネームの習慣が続いており、ゆえに夫婦別姓を導入してもミドルネームなどを活用して両姓併記で折り合いをつけ利害対立を緩和させている。車のCMで見かけるジョン・レノンの息子ショーン、彼のフルネームは「ショーン・タロー・オノ・レノン」だ。父と母の姓を表記、さらにアイリッシュとして平凡な名前ショーンと日本人として平凡な太郎を付けている。
 もっとも、欧米方式も問題はある。この方式を踏襲するとショーンの子供はもっと長い名前になってしまう欠点はあるが、双方を尊重し家族として取り込む姿勢はある。日本では現行の戸籍制度のまま選択性とはいえ夫婦別姓をやろうとしている。双方の姓を尊重はしているが家族としてのまとまりは明らかに蔑ろ、しかも日ごろ保守の精神論を批判して制度や法整備を主張する方々が家族の結束を愛情論や精神論で片付ける安易さ、間違いなく社会不安が起きる。
 
 私は夫婦別姓よりも、戸籍名と通名の両立を法律で保証するべきと思っている。既に「通名」を本名に準ずる扱いにする処置は、女性や在日コリアンでは行われてきた。フェミニストたちは、夫婦同姓によって女性だけが通名を使わなければならない制度は「差別」と主張しているが、これは誤りではないが正確ではない。本名以外に別の名前で仕事をしているのは女性に限ったことではなく、古くから小説家や芸能人は筆名や芸名を使っていたし、半ばその筆名や芸名が本名として機能しているほどだ。そして、ネット社会の現代ではハンドルネームが普及している。本名以外に名前を持ち活動する事に現代人はもう慣れているのだ。
 通名と本名が共存していた江戸時代以前のように、戸籍として届け出る名前と仕事で使う名前を両立させれば済むことではないか。
 
 ショーン・レノン氏の名前が示すように、双方の家名が併記されているだけでなく、母親の日本人としてのアイデンティティーと父親のアイルランド系としてのアイデンティティが織り込まれている。千葉景子氏らが進めている夫婦別姓制度は目先の「権利」だけに気をとられて、日本人としてのアイデンティティをまるで計算に入れていない。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。 

岡部まり 近頃の現象[四百四十]

大阪の岡部まりさん及ばず
 
 10人による混戦となった大阪選挙区(改選定数3)では、民主党現職の尾立源幸(46)(国民新党推薦)、自民党現職の北川イッセイ(67)、公明党新人の石川博崇(36)の3氏が当選を確実にした。(読売新聞)
 
【雑感】これであとは「探偵ナイトスクープ」局長秘書に復帰してくれたら全て私の思惑通りだ。
 
 朝7時、連れ合いと近くの小学校体育館に設けられた投票場へいった。投票用紙に政党名や候補者名を書きながら、「今晩、岡部まりちゃんの白面の可愛らしい顔が涙で瞳と鼻が赤くなったら・・ウフっ」と悪趣味な妄想をいだいた。まさにそれは昨夜の敗戦の会見で現実になった。まりちゃん泣き顔素敵だよ。
 
 私の選挙に臨む姿勢に御批判がおありかと思うだろうが、そもそも今回の参院選そのもの(今回に限ったことではないのだが)は、谷亮子氏をはじめスポーツ選手やタレントなどTVで有名な人々を与野党ともに擁立しての人寄せ合戦と化している、そう言い切っても言い過ぎではない。そんな参院選にマニフェスト云々を馬鹿正直に吟味して投票なんて、アホらしい。通俗・ミーハーな参院選に通俗・ミーハーな態度で臨んだのだ。スケベ心も加えておこう。
 
 棄権すればええやないか、との批判もあるだろう。しかし私は棄権はしない。棄権は愚かな意思表示だからだ。自民党政権時代からいわれてきたことだが、棄権をすると組織力のある政党が有利になる。「自民党は嫌いだし、かと言って他の政党も頼りないから棄権する」では嫌いな自民党が喜ぶだけなのである。この構図は民主党政権になっても基本は変わりない。

 それに私は何度か選対スタッフを務めた事があるから判るが、参院選の場合はどんなに倹約して手弁当の選挙をやろうとしても候補者1人を出馬させるのに1千万以上の銭がかかる。事務所・事務経費・事務員など、短期間とはいえ1つの立派な会社が誕生するようなものだ。銭がかからないのは、参加する事に意義がある泡沫候補と選挙運動をする意思が消極的な超有名タレントぐらい。それでも選挙管理委員会への供託金300万円は最低かかる。得票が少なければ供託金は没収される。
 あまりにも銭がかかり過ぎるので、国も候補者に予算を組んで援助する。その額はたしか平均500万くらいだと思う。それに選挙を取り仕切る選挙管理委員会も運営費が膨大になるのだ。なにしろ全国各地の要所に掲示板を設置したり投票所を置いたり、その人件費たるや億単位だ。投票用紙も、私は以前に印刷屋で投票用紙の版をつくったことがあるので、あの特殊な紙が高価であるのを知っている。
 ざっと、私の予想では国が国政選挙にかける税金は500億くらいではないかと。当たらずとも遠からずのはずだ。(間違っていたら指摘してね)
 つまり、選挙には我々の血税が使われている。棄権するは納税者としてアホである。

 さて、話を岡部まり氏に戻そう。 
 大阪は3人区。少しでも政治状況を知っていたら判ると思うが、実質2人区である。何故なら、昔から大阪は公明党と創価学会の勢力が強く、既に1議席は公明党候補の指定席が常態化して久しい。
 残り2議席を他の候補が争うわけだが、有力候補者は現職の尾立源幸氏と北川イッセイ氏、そして岡部まり氏に絞られる。連合系の労組に入っている人なら更衣室や組合事務所など尾立氏のポスターが貼ってあるので判るように、労組票がある。しかも現職の強みがある。北川氏も同様に組織票と現職の強み、オマケとして自民党への風当りが弱まった利点がある。不利なのは岡部まり氏だ。
 
 民主党が少々の失政程度に抑えていたら良かったのだが、あまりにもマスコミに批判材料を与え過ぎた。最近では菅直人首相の消費税発言。私は前にも指摘したが、あれは自民党へのクリンチであって本気で上げる気は無いと思っていた。しかしマスコミにとっては餌みたいなもの、たちまち「消費税アップ」の言葉がエコーする。本人にとっては小さな事でも、いつの間にか実像よりかけ離れた形となって大音響になるモノだ。
 さらに小沢一郎氏の「失脚」。新人候補にとって小沢一郎氏は頼りになる大きな父親のようなもの、選挙のいろはから選対の運営まで何もかも面倒を見てくれる。福田衣里子氏にとっては崇拝する師匠のようなものだろう。そんな小沢一郎氏があまり力を発揮できない不運があった。岡部まり氏は予定した戦力を大幅に下回る状況で思わぬ逆風を闘わなければならなかった。
 
 人寄せ的と言われていても、実際に議員になれば多忙を極め、どの議員も睡眠不足とオーバーワークで身体を騙している。参院に行けば急激にお婆さんになってしまう。辻元清美氏も蓮舫氏も激務で少し顔に疲れが出てきた。福島瑞穂氏は眉間に深いシワ。
 上岡龍太郎時代の「探偵ナイトスクープ」再放送を観たとき、岡部まり氏は殆ど変わっていない事に驚く。探偵局長の秘書でいればいつまでも変わらぬ若さを保てるぞ。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

NMB48 近頃の現象[四百三十九]

AKB、SKEに続け!
大阪拠点としたNMB(難波)48が誕生!!


 人気アイドルグループAKB48、名古屋のSKE48に続き、大阪・難波を拠点とする"会いに行けるアイドル"NMB48が誕生することが10日、AKB48のコンサートで発表された。NMB48は同日よりメンバーを募集し、オーディションを経て11月に大阪にオープンする専用劇場で活動開始。2組と同じく総合プロデューサーを務める秋元康は「難波という地名の表記が"NAMBA"ということなので、NMB48とさせていただきました。大阪発のアイドルは、今まであまり例がないということなので、ユニークなキャラクターのチームが誕生するのではないかと期待しています」とコメントした。(オリコン)
 
【雑感】むかし、篠原涼子氏や穴井夕子氏を輩出した東京パフォーマンスドールというユニットがあった。それに対抗?して武内由紀子氏を中心とする大阪パフォーマンスドールが結成されたと思うが、イマイチ評判にならなかった。アイドルとしてデビューしたものの、ほどなくバラエティや吉本新喜劇などへシフトしていったような印象を持つ。
 
 もっとも、これらグループが活躍した90年代前半と違い、今ではバラエティアイドルが市民権を得てきた。今日、美少女アイドルはただ可愛いだけでは駄目だ。セクシーアイドルはナイスボディだけでは駄目だ。口達者・弁達者でなければ務まらない時代になってきている。ギャグの一発でもかましてお笑い芸人の代わりもできなければならない。
 
 そういう意味では、今回誕生したユニットは期待できる。大阪弁をまくし立てるアイドルとして台頭してほしいものだ。
 残念なのは、秋葉原とともにオタクの街として並び称される電気街「日本橋」。メジャーな芸能プロデューサーの手によるユニットではなく、日本橋商店街やオタロードの商店が結束して自前のローカル美少女アイドルを出してほしかった。
 
 いや、評判にならなかっただけで、既にそんな試みがあったのだろうか? 情報求む。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

健康診断の結果。

社内検診の結果が、こないだ届いた。
生活注意」の判定。

 
100706_2041~晩御飯.jpg
 
【雑感】先月の上旬に社内検診があった。その結果がこないだ届いた。総合判定は「生活注意」だ。
 特に身体に深刻な異常は見当たらないが、血糖値やコレステロール値が基準をややオーバーしている。40を過ぎれば、どこかに異常があって当たり前だ。
 
 それにしても不思議なのは、平素は上記写真の食生活だ。味噌汁・鯖の塩焼き・ポテトサラダ、これに玄米飯とビール中瓶一本がつく程度、特に暴飲暴食をしている訳ではない。
 
 不思議がっていると連れ合いが、「事務室(書斎)にマクド(マクドナルド)の袋があったけど、あれは何?」「ビールの缶がたくさん転がっているけど」と突っ込まれた。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

日本相撲協会(7) 近頃の現象[四百三十八]

大相撲 
名古屋場所中継を中止…NHK、テレビ初


 大相撲の賭博問題に絡み、名古屋場所(11日初日、愛知県体育館)を中継するか否かを検討していたNHK福地茂雄会長は6日、記者会見を開き、「改革の方向性の具体的道筋が見えず、視聴者から厳しい意見が寄せられている」として、テレビ・ラジオ中継の中止を発表した。NHKが1場所を通じて大相撲を中継しないのは、テレビ中継が始まった1953年5月以来初めて。午後6時台に20分間のダイジェスト番組を設け、その日の取組を放送することも併せて発表した。(毎日新聞)
 
【雑感】当然だ。
 
 いまや多くの相撲部屋が家宅捜索を受けている。私は力士という勝負帥が博打をやること自体は勝負勘を養う意味でOKと思っているが、文科省管轄の公益法人である以上は協会理事長から力士や床山などのスタッフ全員が青少年の範となる責務が与えられていると思っているので、博打はNGである。
 
 今回の一件だけではない。大麻汚染や力士へのリンチと過失致死?が続けて起これば、組織風土として暴力・麻薬・博打が日常化しておると見なされても仕方が無いし、本来は理事長以下役員会は総退陣し外部の役員と官憲の管理下に置かなければならない。
 
 諸悪の根源は朝青龍といったのは誰だ? 朝青龍ではなく協会そのものが腐敗しているではないか。しかもこの期に及んで、中継中止で動揺したり、TVで観れないから逆に客が増えるなどと、ほざく幹部がいるとか。
 協会のほうから辞退する、あるいはNHKの決定を「誠に当然の処罰、謹んで甘受いたします」ぐらいの事がなぜ言えない?
 
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「おくりびと」リメイク 近頃の現象[四百三十七]

おくりびと」米リメイク決定

 モーション・ピクチャー・コーポレーション・オブ・アメリカ(MPCA)が、2008年のアカデミー賞外国語映画賞に輝いた滝田洋二郎監督、本木雅弘主演「おくりびと」の米リメイク権を獲得した。ニューヨークを舞台とし、今年中のクランクインを目指すという。出演者は未定。(映画.com ニュース)
 
【雑感】個人的に興味がある。日本でゾンビ映画をつくろうとすれば、少なくとも墓場からゾンビが這い出してくる場面は説得力が無くて撮れない。何故なら大半が火葬にされるからだ。高温で処理するので、骨もビスケットみたいに崩れやすい。ビスケットのカケラのようなモノが動き出しても映像的に怖くない。
 ところが欧米は違う。「バタリアン」などを御覧になった方なら判るように土葬が中心、日本のように専用の白装束ではなく、礼服や背広や軍服など生前と同じ物を着ていたりするのだ。それが半熟れや乾燥ミイラ状態で動き出したら「妖怪人間ベム」の世界。

 欧米では遺体を「大切」にするので処理はけっこう生々しい。血を抜いて防腐剤を入れたり、腹に管を差して腐敗ガスを抜いたり、着せる衣装も凝っている。日本より手間をかけるので、どういう様式美を魅せるか。下手をすれば、死臭が漂うホラーチックになってしまうので難しいところである。
 
 「おくりびと」が欧米でウケ、ハリウッドでも高評価だったのは、作品テーマが万国共通の普遍的テーマだっただけではなく、日本独特の葬儀習慣に欧米人のオリエンタル趣味が刺激されたところが大きい。
 キリスト教システムでの葬儀風景で、適度に生々しさを抑えた映像がつくれるのか。日本人が観ても生きる人に希望と癒しを与えられる「おくりびと」の感動を与えられるかどうか、変に遺体処理の生々しさや臭いが感じられてしまうと、ホラー的興味が強調されて感動が半減するおそれがある。
 
 ニューヨークが舞台とは。せめてアメリカ中西部の田舎町にしてほしかったな。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」 アジア民族意識高揚作品〔3〕

宇宙戦艦ヤマト 復活篇」 
呆れるところ多々あるが、楽しめた。

 
 
  
【原題】
【公開年】2009年  【制作国】日本国  【時間】135分  【監督】西崎義展
【原作】西崎義展
【音楽】宮川泰 羽田健太郎
【脚本】石原武龍 冨岡淳広 西崎義展
【言語】日本語
【出演】山寺宏一(古代進)  伊武雅刀(ゴルイ将軍)  藤村歩(古代美雪)  由愛典子(古代雪)  茶風林(大村耕作)  古谷徹(徳川太助)  伊藤健太郎(上条了)  浪川大輔(小林淳)  柚木涼香(折原真帆)  野島健児(桜井洋一)  山口勝平(中西良平)  鳥海浩輔(木下三郎)  高瀬右光(郷田実)  大浦冬華(佐々木美晴)  阪口大助(天馬兄弟(走・翔))  青野武(真田志郎)  置鮎龍太郎(島次郎)  永井一郎(佐渡酒造)  緒方賢一(アナライザー)  家中宏(メッツラー総督)  飯塚昭三(バルスマン総司令官)  田中敦子(イリヤ女王)  井上和彦(パスカル将軍)  子安武人(シーガル艦長)  
         
【成分】ファンタジー スペクタクル ロマンチック 勇敢 かっこいい 男社会 第二次世界大戦と中東派兵のパロディ
       
【特徴】西崎義展氏と石原慎太郎氏が贈るタカ派アニメ。
 前作映画から四半世紀ぶりのアニメ映画化。第二次世界大戦のパロディでもあるTV放送エピソード1に対して、今回はアメリカのイラク派兵などを象徴する混迷の21世紀社会をパロっている。

 「ガンダム」や「スター・トレック」などは新作のたびに着々と女性キャラたちの「社会進出」がめざましいのに対して、本作のヤマト艦内は「古き良き時代」の良妻賢母型の女性キャラが男の邪魔をしないように侍る。男社会再興隆を望むスタンスの方々には美しい職場環境である。
 また、やんちゃな若者だった古代進は本作では反抗期に入ったハイティーンの娘を持つ中年の父親になっており、父と娘の対立と葛藤が見ものだ。
   
【効能】旧ヤマトのファンには相変わらずの世界観に懐かしさと安定感を抱く。若い世代には「ガンダム」とは違う男臭い世界に新鮮な感覚を抱く。
 
【副作用】男臭い社会と、やたら頭の悪い幼稚な若者と、良妻賢母型女性キャラに食傷。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

日本相撲協会(6) 近頃の現象[四百三十六]

理事長代行に村山氏 
琴光喜関と大嶽親方は解雇

 
 大相撲の賭博問題で日本相撲協会は4日、名古屋市内で臨時理事会を開き、謹慎する武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)の代行には、外部理事の村山弘義・元東京高検検事長が就任することになった。協会は巡業部長の放駒理事(元大関・魁傑)を推したが、外部有識者でつくる特別調査委員会(座長・伊藤滋早大特命教授)の推薦を受ける形になった。野球賭博に関与した大嶽親方(元関脇・貴闘力)と、大関・琴光喜関(佐渡ケ嶽部屋)の2人を解雇。大嶽親方には退職金は支払われないが、琴光喜関には幕内を10年以上務めて加算された退職金は支払われるが、横綱・大関を務めた力士に充てられる数千万円の特別功労金はなしになった。(毎日新聞)
 
【雑感】武蔵川理事長、やっとまともな陳謝の挨拶をやったが、ガタイが大きいので堂々としていたら偉そうに見える。肩をすぼめて猫背にして俯き加減の姿勢で会見に臨んだほうが良かった。それから頭の下げ方も浅い。まだ頭が高い。しかも他の理事たちより頭を上げるのが早かった。まことにケシカラン。
 団体のトップともあろう者は、世間様に対する誤り方の訓練も受けておくべきだ。
 
 そういったことを考えると、政治家や公務員たちは謝り慣れしているか。もっとも一般企業の営業マンに比べればまだまだだが。
 
 私は処分内容は甘すぎると思っている。親方や力士に対しての処分の事ではない。「法人」としてのおとしまえである。
 力士や親方が博打をやること自体は、前にも言ったが私は気にしない。勝負帥とはそういうものだ。ナポレオンが作戦や指揮官の人選で甲乙つけがたく悩んだ時、決め手にしたのはポーカーでついている将軍を選んだという。古今東西共通の伝統だ。
 
 格式とか伝統とか神事だとかお高くとまるまでは良いのだが、文部科学省監督下の公益法人というのは拙い、どう考えてもおかしい。今の状態なら、「野球賭博は法には触れるけど、バレなければOKよ。バレても目立った奴を何人か代表にトカゲの尻尾きりやれば済むよ。これが世の中、正直者はバカを見ます。皆さん狡猾に世渡りしましょう」と説教しているように見える。
 まあ、これはこれで生きた教材なのだが。
 
 大嶽親方が泣きながら大鵬道場の名を守るため元横綱大鵬の三女との離婚を決意し、琴光喜関については「俺を庇っている」と訴えたそうだが、琴光喜関が親方を庇ったように大嶽親方は協会そのものを庇っているのではないか?
 
 朝青龍に対抗する品行方正の日本人力士の筆頭だった大関琴光喜、あっけないのう。  


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

富士山 近頃の現象[四百三十五]

「手ぶら思いつき」で富士登山、「助けて」

 2日午後9時45分頃、富士山の8合目付近にいるという男性から「一人で富士山に登ったがライトを持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった。(読売新聞)
 
【雑感】アホ・・。
 
 22歳の成人男性で、夏のハイキングスタイルか。食べ物もライトも持たず。素人でも登れる山だが、ナメられたものだ。日本一の霊山をなんと心得る。
 
 乗鞍岳にもワンピースにハイヒール姿で上ろうとする「オバチャン」がいた。あんな輩、山に入れるな。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

朴容夏 近頃の現象[四百三十四]

朴容夏パク・ヨンハ
 
 韓国人歌手で俳優のリュ・シウォンさん(37)が1日、東京・代々木第一体育館で行う来日公演の前に会見を開いた。会見では6月30日に自殺した親友の韓流スター、パク・ヨンハさん(享年32)にふれ、「あまりに突然のことで言葉が見つからない。今も胸が痛むばかり」と沈痛な表情で語った。(毎日新聞)
 
【雑感】好青年をウリにしている俳優といったイメージだったが、実際に生真面目を絵に描いたような人柄であり、日本での芸能活動にあたっては日本の歴史や文化を精細に勉強し、日本語の正確な発音を猛特訓したとの話も聞いている。だから、私は韓国人男性に対してはイマイチ良い印象を持っていないが、朴容夏氏はイメージ通りの「いい人」なのだろうと思っている。
 
 自殺については様々な原因が囁かれている。どれも信憑性があるようで無い。というのも、一つ一つは自殺に至るような動機ではないからだ。

 末期癌の父親、たしかに以前ニュース映像で見た父親は恰幅の良い親父という感じだったのに、車椅子で移動する現在の父親は痩せこけて一気に20年も歳をとったかのような姿、癌患者特有の衰え方だ。傍にいると辛いだろう。
 しかし、病身の父親を残して先に逝くのは親不孝である。それに父親の介護をしているのは朴容夏氏だけではなく、母親をはじめ他の家族もいる。母親たち家族に後の面倒を押し付けて自殺という形を、生真面目で責任感の強い朴容夏氏がしでかすだろうか? だから父親のことは動機とは思えない。
 
 ビジネスでのつまずき、たしかにビジネスパートナーに裏切られ金銭トラブルが発生している。韓国内での事業もかんばしくない。父親が保証人で抱えた借金の返済のうえに自分の借金まである。日本では韓流スターだが、韓国芸能界での評価は必ずしも高くはない。映画やドラマは不評の連続との話も聞いている。
 しかし、本当に韓国での俳優業や事業が泣かず飛ばずであったとしても、日本では興行的成功を収めている。祖国での評価がイマイチというのは自尊心が傷つけられるが、自殺するほど悩むことではない。日本では大成功で、銭が入るのだから。日本での全国ツアーは好調だったそうではないか。私のような半年先の生活も判らない低所得労働者にとっては羨ましい御身分だ。
 なにより、生真面目を絵に描いたような朴容夏氏が、日本ツアー途中で勝手に自殺するだろうか? そもそも日本の熱心な大勢のファンのために日本全国ツアーを企画したのではないか、ファンがわざわざ遠くから来て頂くのは申し訳ないから自分がファンの元へ行く、という志で始めたツアーではないか。
 
 身体の障害で兵役を免除されたことでネット上で中傷が飛び交っている事に傷ついた、これも韓国人男子にとっては自尊心が傷つく話だが、そのぶん日本からの外貨獲得に貢献しているではないか。そもそも芸能人になれば誹謗中傷は日常茶飯事、イチイチ気にかけられる数ではない。大量の誹謗中傷は有名人の証である。そんな割り切り方ができない人間であれば、もっと以前の段階で芸能界から消えていたはずだ。
 
 もし、朴容夏氏が覚悟の自殺をしたのなら、彼の性格から自殺する前に部屋を片付けたり、仕事を整理したり、友人知人に贈り物をしたり、といった行動をとると思う。
 近年、自殺の原因は思いつめたりとか、精神的に弱いからといった安直なモノではなく、気分傷害という一種の病気によるものがかなりの部分を占めることが判ってきた。
 「ストレス」という言葉、現在では精神医学の単語として使われているが、元々は機械工学の用語で金属疲労を起こす力を「ストレス」と呼んでいた。この事から解るように、金属は長時間の負荷がかかったり、瞬時に大きな負荷がかかると折れたり変形する現象を、人間の心にも同様のことが当てはまるとして使用されるようになった。
 
 もともと生真面目な性格なので、日ごろから負荷がかかりやすい。気分傷害の場合、悪い話も良い話もストレスなのだ。最近の彼は新たな事業や映画・ドラマの話、日本ツアー、父親の病気などが一度に押し寄せたのでを発症しやすい環境が出来上がっていた。そして事件の当日は酒を飲み過ぎて脳が病因に対し著しく抵抗力が無くなっていた。そのうえ明け方まで睡眠をとらず起きていた。
 
 というのは、精神的に弱い人がショボンと落ち込んでいる病気もどき、という偏見を抱く人がこの期に及んでも大半を占めるが、それは大間違いである。症状の出かたは十人十色、恐いのは突然牙をむく。
 朴容夏氏の自殺も、典型的な気分傷害によるものにしか見えないのだ。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

 | HOME | 

文字サイズの変更

映画処方箋一覧

晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。

下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。

メールフォーム

晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター

2007年10月29日設置

当ブログ注目記事ランキング

当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。

設置2013年6月13日

ブログランキング

下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。

  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
158位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
77位
アクセスランキングを見る>>

タグランキング

晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。

訪問者閲覧記事

最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

晴雨堂ミカエルのtwitter

最近、ようやくツイッターの使い方が解ってきた。

FC2各種サービス

アフィリエイト・SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

晴雨堂お薦めツール 

   

提携サイト・・旅行

現在、工事中。

提携サイト・・映画・アニメ

提携サイト・・書店

 

提携サイト・・アウトドア

登山・旅行・チャリンコなど、関連グッズ販売のサイトを紹介します。

   

提携サイト・・健康用品

提携サイト・・雑貨

提携サイト・・和装

和服姿になれば、気分は時代劇ヒーロー・ヒロイン。

晴雨堂お薦めスタンダード麦酒

晴雨堂が薦める比較的手に入り易い麦酒です。

晴雨堂から、お知らせと呟き

諸君!また一年、生き残りましょうぞ!

ミカエル晴雨堂提携サイト案内

   

designed by たけやん