fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「命の教育」の10年は何だった?て悩むのは馬鹿げた事、子供は大人の言うこと聞かんもんや。それより継続が大事や。 近頃の現象[一〇三八]

命の教育」の十年は何だった? 
高1殺害で波紋


この10年間の取り組みの意味は何だったのか――。

 高校1年の同級生を殺害したとして、長崎県佐世保市の少女(16)が逮捕された事件は、2004年に同市で起きた小6女児殺害事件を機に、命の教育を実践したり見守り活動を行ったりしてきた人たちにも、重い課題を突きつけた。「自分たちの取り組みは正しかったのか」と悩みながら、子供たちの命を守るための方法を模索している。(読売新聞)


【雑感】今後の工夫は模索する必要はあるだろうが、取り組み自体は正しかったんや!それを悩む必要は断じてない。そんな事を悩むは馬鹿げた事だ。

 自分の足元を見ろ! 自分たちが子供の頃、大人の言う事を全て素直に聞き従ったのか? 一度たりとも鬱陶しいとは思わなかったのか? 反抗しなかったのか? 聞く振りして無視しなかったのか?
 そんな素直すぎる人間は皆無である。もしそんな奴がいたら、逆に主体性の無いロボット同然だ。

 子供だけでない。あればぁ飲酒運転を取り締まり「危険運転致死傷罪」を設置しても、酒飲んで人轢き殺して逃げる酔っ払いの大人が後を絶たんではないか。酔っ払いの車にはねられ引き摺られボロボロにされて殺されるんや。そんな事件があるたびに遺族は憤怒するんや。この期に及んでまだやるか!と。

 どれだけ懇切丁寧に「命の教育」をやっても、それが通じない人間は必ずいる。そんな輩がたまに1人現れたからといって、今までやってきた事を否定したり無力感に苛まれる必要は無い。

 大事なのは継続だ。顰蹙をかう例えになるが宝くじと同じである。買っても殆どの場合は当たらないが、買わなければ当たる確率はゼロだ。運動とはそういうものと割り切らなければならない。
 でなければ、人権啓発運動家はヘイトスピーチを聞くたびに悩まなければならないし、環境保護運動家はダムや原発ができるたびに頭を抱えなければならないし、平和運動家はイスラエル軍がパレスチナ自治区へ侵攻するたびに鬱を発症しなければならない。

 もし、「子供たちの命を守るための方法」をこれからも本気で考え続けるつもりなら、啓蒙活動だけで勝負するのはやめろ。今回の場合では子供に護身術の体得、それとやはり少年法の改正などもセットで考えなければならない。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



第1867回「あなたの弱点教えてください!」 晴雨堂の返答は「不特定多数の他人様に教えられる訳ないやろう!」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「あなたの弱点教えてください!」です。私ごとではありますが、最近胃が痛くてうどんと雑炊を食べ続けております風邪を引いたり精神的ストレスを抱えたりすると必ず胃にダメージを受ける意外と繊細な体なのです…そのため、現在胃が最大の弱点なので、刺激物と消化の悪いものを口にすると激痛が走ります与えないでくださいね!でも、味の濃いもの辛いもの...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの弱点教えてください!」



【雑感】ただでさえ「男は敷居を跨げば七人の敵あり」という格言があるのに、戦国乱世のような現代社会で不特定多数の他人様に己の弱点なんぞ教えられるか! 

 そんなに聞きたければ参考程度に情報公開しよう。

 私は饅頭が嫌いである。子供の頃に食べ過ぎて腹をこわしたことがある。

 アルコールに弱いのでそんなに沢山の酒は飲めない。

 女嫌いである。特に若い女の子が苦手である。

 臭いが苦手である。特に若い女の子の汗の臭いは身体が変調してしまう。

 アイスクリームが苦手である。学生の頃、レディーボーデン1リットルを1人で食べて気分が悪くなったことがある。

 河本君、参考になったかね。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

第一次世界大戦勃発100周年。 近頃の現象[一〇三七]

「天声人語 2014年7月28日」

 「カイゼルひげ」といえば、「八」の字を逆さにしたように両端をピンとはね上げた口ひげを指す。画家のダリがそうだった。もとはドイツ皇帝ウィルヘルム2世に由来する。カイゼルは皇帝の称号だ▼ひげの皇帝がオランダに逃亡することによりドイツ帝国は崩壊し、ワイマール共和国に生まれ変わる。その引き金となった第1次世界大戦は100年前のきょう、勃発した。膨大な戦死者を出した総力戦であり、消耗戦である・・。(朝日新聞)

【雑感】歴史に興味を持った頃、100年前といえば明治維新直後だった。まだ丁髷が多数派で官吏や政治家を中心に洋装が広がり始めた光景を撮ったセピア色の白黒写真を連想してしまう。100歳を超える高齢者の中には勤皇の志士たちが生存していた頃に生まれた方がいて、幕末はまだ近現代だった。
 子供の頃、好きでよく観ていた佐藤慶氏ナレーションのドキュメント番組「知られざる世界」が日露戦争を題材に扱った時、バルチック艦隊と戦った80代や90代の元水兵のインタビュー映像が流れた。これはちょうど第二次世界大戦の頃を語る現在の老人たちと同じ感覚だ。

 とうとう第一次世界大戦が100年前の出来事になってしまったか。あれから人類は国際連盟や国際連合など国際組織を立ち上げ、国際法を整備して容易に「世界大戦」にならないよう工夫してきた。
 だがドイツへの多額の賠償金がヒトラーの台頭を促してしまい、オーストリア・ハンガリー帝国の解体がオーストリア皇帝に忠誠を誓っていた多くのユダヤ人の生き場を奪い、やがてナチスドイツの第二次世界大戦勃発とユダヤ人虐殺を招く。

 そのユダヤ人虐殺が、ユダヤ人の心の中にひっそりと受け継がれてきたイスラエル再興の志に火をつける結果となり、欧米列強がイスラエル建国を承認した事により、今度はパレスチナ人が2千年前の領有権で土地を奪われる。
 戦争の輪は地球上に広がり、収拾がつく気配がない。日本は絶妙なバランスの上で平和が保たれているが、なまじ平和が長く続いてきたために、右翼は戦争のリスクを軽んじ、左翼は憲法九条に依存する。

第一次世界大戦が舞台となった映画
「ファイブ・デイズ・ウォー」 感動からエナジーを得よう〔17〕
「突撃」 社会を冷笑したい時に〔15〕
「レッド・バロン」 人生をふり返ろう〔3〕
「バルトの楽園」 家族と一緒に癒されよう〔1〕
「Pipes Of Peace」 優れた短編映画MV〔1〕


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

高1女子殺害 同級生2人に何が 近頃の現象[一〇三六]

遺体のそばに刃物・工具 
長崎の高1殺害、2人に何が


 長崎県佐世保市の県立高校1年、松尾愛和さん(15)が殺害された事件。遺体のそばには刃物や工具が残されていた。「すべて私がやった」と話しているという同級生。「普通の同級生」とみられていた2人の間に何が起きたのか――。学校関係者や保護者らに驚きと嘆きが広がった。(朝日新聞デジタル)

【雑感】学校関係者や保護者は、暴論に聞こえるかもしれないが驚く必要もないし嘆く必要もない。残念な事だが、子供が子供を殺す事件は前代未聞ではないからだ。

 奇しくも佐世保では今から丁度10年前に小学校6年生の女児が学校内で同級生を殺す事件があった。また90年代の神戸で中学生が児童を殺して遺体損壊をする酒鬼薔薇聖斗事件が起こった。

 いくら理を解いて教育しても、何人かの子供は大人からの教えに反発し逆の事をやりたがるし、素直に大人の教えに従ってもガザやウクライナのように当の大人たちが殺し合いをやってしまえば、アホらしくてタガを外す子供も出てくるかもしれない。人生、ままならないのは大人も子供も同じである。相手を思い通りにすること自体がおこがましい事だ。必ずままならん副作用がある。

 だからといって放置してもいいと言うつもりは無い。常に最善を尽くし続けなければならない。ここで言いたいのは、幾ら最善を尽くしても声が届かない人間が常に若干名いるという事である。いずれは解ってくれると希望的観測をしても、解らぬまま人生を終えてしまう人間も多々いるはずだ。
 解ったような顔をされても、その場の状況で不本意ながら解った振りをしているだけの人間も大勢いる。大勢いるから、同じ事故や事件が繰り返される。

 また本当の意味で解るまでに10年・20年と時間が必要な場合も多々ある。
 私の若い頃はよくチャリ旅行に出かけていたが、母は常に反対、父は理路整然と賛成はしてくれたが内心は母と同様の気持ちだったろう。当時の私は親への反感しかなかった。反対をするのであれば、サイクリング業界や冒険や私がこれまで読んできたルポルタージュや思想書などを掌握してから論理で捻じ伏せろ、と口に出して抗弁した事もあった。
 ところが、子供を持つようになってからは、逆に反対しながらもよく送り出してくれたものだと親の度量に敬意を持つようになった。また子供の事を完璧に掌握するなんて無理な事も判ってきた。ただでさえ生活するだけで手一杯に、息子が読んできた書物あるいは体験した事すべてを把握する余裕は無い。
 もし息子が冒険旅行に出かけたいと言い出したら、若干の経験を息子の冒険阻止に使ってしまうかもしれない。判っているだけに理路整然と還付無きにまで計画を叩き潰す。

 親の心、子知らず。されどその逆も常に然り。ましてや他人となれば・・。自分が相手を理解していないのに相手に自分への理解を求めるなど、笑止だろう。お互い様だ。
 そういう現状と常に対峙しながら、理解しようと努める姿勢が大事だ。100%完璧を求めても仕方がないが、努めなかったら0%になるかもしれない。


 10年前の佐世保の事件では、「なぜ事件現場(学校内)にカッターナイフがあったのか?」と学校の管理体制を批難する市民がいた。そしてそんな声を取り上げて報道したマスコミも学校批判者だろう。
 無視すべき頓珍漢な批難だ。学び舎に文房具があるのは当然、カッターナイフもあるだろう。その気になれば、鉛筆でも凶器になりうる。

 批難合戦や責任転嫁だけは止めてもらいたいものだ。どんなに命の尊さを説いても、心に届かない人間が必ずいる。さらに他愛ないきっかけで暴発する人間もごく稀にいる。
 松尾愛和氏は運が悪かったとしか言いようがない。だが、凶悪犯罪をやってしまった人に対しては、成人も未成年も無いと思う。おとしまえはつけさせねばモラルハザードが起こる。少なくとも少年法は未成年者に犯罪を促すための法律ではないはずだ。殺人者を「守る事」があっては、少年法の存在意義が崩れる。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

大阪の最高気温38℃、明け方でも28℃。 晴雨堂の晴耕雨読な日常[百七十] 

岐阜・多治見で39.3度 
今夏最高、熱中症警戒 
全国7割で真夏日・気象庁


 日本列島は25日、朝から晴れて気温が大幅に上昇した所が多く、今夏で最も厳しい暑さとなった。気象庁によると、岐阜県多治見市で同日午後2時すぎに39.3度を観測し、群馬県館林市で11日に観測した38.0度を抜いて全国で今夏最高となった。(時事通信)

【雑感】今朝は暑さで4時半に目が覚めてしまった。TVをつけて天気予報を見ると、日中最高気温は36℃まで上がるという。これでは体感温度は40℃超えだ。会社から帰ってニュースを観たら、実際は38℃まで上がったという。どうりでムッとくる暑さだった。しかも肌に突き刺さるような感じもした。

 天気予報ではじき出されるデータはどこで計測しているのだろうか? もし昔と変わらないやり方であれば百葉箱のような装置で純粋に気温だけを測っているだけだ。今もそうであれば、実際の気温は発表よりも2・3℃増しに考えなければならない。何故ならコンクリートの照り返しもあるからだ。街中であれば道路や建物などからの反射熱もあるからもっと暑い。

 書斎の温度計。

 因みに、いまPCで執筆活動をしている時点での書斎の温度計が上記写真である。湿度はさほどでもないのだが、気温は夜中の11時をまわっても38℃あたりを指している。
 書斎にはエアコンはない。小さな扇風機を窓に置いて回しているだけだ。背中の汗が風に飛ばされて涼しさを感じてはいるが、頭は暑くて鈍い頭痛のような不快感をほのかに感じている。先ほど熱い珈琲を飲んだところなので余計に暑苦しい。

 映画レビューか俳優レビューをアップしようかと思ったが、おとなしく就寝する事にする。明日も仕事だ。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

女児監禁事件藤原武容疑者 美少女アニメの影響より源氏物語の影響ではないのか? 近頃の現象[一〇三五]

「捜査員に『自分の奥さん』と小5女児紹介」 
監禁容疑者


 岡山・倉敷市で小学5年の女子児童(11)が行方不明になり、19日、5日ぶりに無事保護された事件で、警察が無職・藤原武容疑者(49)宅に踏み込んだとき、藤原容疑者は「自分の奥さんです」と女子児童を捜査員に紹介したという。
 藤原容疑者は「(下校中の)少女をカッターナイフで脅して連れてきた」と話しており、女子児童を車に乗せ、まっすぐ自宅へ連れ帰ったとみられている。
 動機について、はっきりとした供述は出ていないが、藤原容疑者の自宅には美少女アニメのポスターが壁一面にはられており、警察は、藤原容疑者が「自分好みのイメージ通りの女の子を育てるつもりだった」とみている。
 藤原容疑者は容疑を認めているが、これまでに反省の弁は述べていないという。(日本テレビ系)


【雑感】炎天下、紺色の制服の捜査員たちが長い棒で藪や溜池や川などを引っ掻き回して捜索しているニュース映像を見て多くの視聴者は最悪の結果を予想してしまったと思うし、被害者の御両親をはじめお身内や御友人ら関係者は辛い一週間だったと思う。実際、変わり果てた姿で発見されるニュースは少なくない。
 子供ができると価値観や生活感が一変するという話を諸兄たちから言われたが、たしかに変化してしまった。その一つが子供がらみの事件に対する反応だ。独身時代は何気に聞いていた事件が、今は自分や我が子に降りかかりやすまいかと気が気でなくなり動悸が乱れてくる。
 だから、無傷で保護されて不幸中の幸い、他人事ながら安堵した。


 安堵はしたのも束の間、表現の自由を標榜する私にとって嫌な空気を感じ取ってしまった。藤原武容疑者は私とほぼ同世代、しかも漫画アニメが好きだったようで、イラストレーターを自称するだけあってそこそこ絵も上手いらしい。自宅には美少女アニメのポスターをびっしり貼っていたという。
 もしかしたら私と同じように、小学生時代は「宇宙戦艦ヤマト」に入れ込み、中学生時代に「機動戦士ガンダム」、高校時代に「超時空要塞マクロス」、大学時代に映画版「マクロス」や「オネアミスの翼」、社会人になってからは「美少女戦士セーラームーン」などを嬉々として鑑賞し模写していたかもしれない。

 マスコミはやはりというべきか、美少女アニメのポスターに注目し、アニメと性癖と犯行動機を関連づけようと画策。こんな報道を観ていると「いい加減にしろ」と言いたくなる。
 こういった報道がなされると、次にくるのが表現規制の動きだ。さも犯罪を扇動する媒体であるかのように決めつけてくる。

 美少女アニメのポスターを貼っているから少女を襲うというのであれば、私の書斎には坂本龍馬のポスターを貼っているので龍馬を襲うとでもいうのだろうか?
 そもそも、こないだの兵庫県議某氏をはじめ政治家の不正もたびたびニュースになる、市役所職員や学校教諭や警官が盗撮をしたり未成年者に猥褻行為をしでかして逮捕される例もたびたびニュースになる。聞くところによると、人口比で割った犯罪発生率は一般市民より公僕の身分にある人たちのほうが高いという話を聞いたことがある。
 ならば、美少女アニメオタクを犯罪者予備群と見なすよりも、政治家や公務員ら公僕たちを犯罪者予備群と規定し常に監視をするべきではないのか!
 またしても安易で不公平な糾弾が起こりつつある。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

浅田姉妹、ザ・アイス長野公園で「アナと雪の女王」に扮する。 フィギュアスケート[九十五]

真央「アナと雪の女王」でファン魅了

 真央がアナに!? フィギュアスケートのアイスショー「ザ・アイス」の長野公演が20日に行われ、今季は休養中の浅田真央(23=中京大)が出演。(日刊スポーツ)

【雑感】真央ちゃんはボブカットにしてしまったか。私は長い黒髪が似合っているように思うのだが。弥勒菩薩がボブカットなんて相応しくない。

 そういえばちゃんも真央ちゃんの威光に隠れてしまったが、フィギュアスケートの実力はけっして手遊びレベルではなく、四大陸選手権やグランプリ・中国やアメリカなどメジャーな国際大会で6位入賞を果たすほどの有力選手だった。当然、トリプル・アクセルをはじめ5種類の3回転が跳べる。
 一部のフィギュアファンからは安藤美姫選手の次を行く美少女スケーターの評判があった。ところが、あまりにも真央ちゃんが突出して世界のトップを牽引するポジションに居続けたため、「真央ちゃんのお姉さん」という地味な存在になっただけだ。

 真夏にアイスショー、アイスに因んでディズニーの「アナと雪の女王」の主人公姉妹に浅田姉妹が扮するとは、映画の予告編を観るたびに、きっと浅田姉妹はやるつもりではないかと思っていたが、やっぱりアナ雪を演じた。
 ディズニー嫌いの私には、どうも流行に迎合しているように見えて嫌だな。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

第1863回「あなたの熱中症対策」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「あなたの熱中症対策」です。急に暑くなってきましたが、皆さんの熱中症対策はいかがでしょうか?私は、通勤に日傘をさしたり、できるだけ日陰を見つけて歩いたりしています。家ではあまりに暑い日は、29度くらいの冷房+扇風機でしのいでいますよ通学・通勤も歩くだけで汗ばむ季節となってきましたのでこまめな水分補給はお忘れなく特にベビーカーは、...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの熱中症対策」



【雑感】私の場合、通勤はチャリンコで片道45分かけて行うので、高温多湿の今時分は汗ばむどころか汗が大量に流れて会社に着く頃には衣服が濡れ鼠になる。厳寒期でさえも汗ばむのだから。FC2ブログトラックバックテーマ担当の河本氏とは全く別次元の過酷な世界だ。

 大量の汗を認識しているので、熱中症の主原因である脱水症状やミネラル不足への対応は死活問題としてとらえている。

 持っていく水筒は、周囲は細長い1リットル弱の内容量ではなく、2リットルのものを使っている。中にはミネラル補給に定評がある南アフリカ産無農薬のルイボス茶を入れている。
 いつも思うのだが、皆はあんな細長くて小さい水筒でよく足りているものだと不思議に思う。

 以前は水筒に氷を入れていたものだが、今は常温にしている。冷たい水はダイレクトに内臓を冷やすので冷えた血液が循環して体温を下げてくれるが、内蔵型冷え性の原因となり、夏バテや秋以降の体調不良につながる。
 沸かした茶を自然のまま放置して冷ましたモノを飲むことにしているので、時には冷ましきれずぬるま湯状態で水筒に入れる事も多々ある。初めのころは冷やしたお茶が恋しかったが、慣れるとこちらのほうが体調が良い。

2014年7月18日の金曜カレー。

 私にとって一番の熱中症対策は、ルイボス茶に加えて上記の金曜カレーか。ハウス・ジャワカレーの中で最も辛いスパイシーブレンドに胡椒を大量ブレンドして独自にアレンジしたミカエル仕様の金曜カレーだ。
 2歳児の息子が近寄って催促するので、比較的ルーが絡んでいないご飯を一口あげたら顔をクシャクシャに顰めた。連れ合いは「なにしてんねん! 信じられへん!」と私を批難する。ところが息子はふたくち目をねだってきた。なかなか見所がある。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

韓国人の差別意識。ネットウヨ諸君、韓国の振り見て我が振り直せ! 近頃の現象[一〇三四]

野口健氏、韓国で日本人差別を受ける

 アルピニストの野口健氏(40)が、訪問していた韓国で日本人であることを理由にタクシーに乗車拒否されたことを14日、自身のTwitterで明かし、「日本人旅行者が減るのも無理はない」と不満をあらわにした。(日刊スポーツ)

【雑感】私はコリアンとの付き合いがあったので感覚として判るのだが、実は日本人よりも差別意識はえげつないのである。

 まず男尊女卑が過酷であるのは以前から知られている話、近年の韓流ドラマで女性に優しいイメージが流布されているが、改善されてきたのはごく最近になってからだ。
 なによりレイプ発生率が高いのが女性蔑視が激しい動かぬ証拠である。あくまで昔聞いた信じ難い噂では、80年代後半盧泰愚政権時のレイプ発生件数がアメリカに匹敵するという。韓国の人口は4千万人台、アメリカは当時2億人台。人口比でみれば発生の度合いは凄まじい。
 現在でもレイプ事件の発生率は高いまま、日本の40倍ともいわれている。
 
 次に地域対立、光州を中心とした全羅道と釜山を中心とした慶尚道の対立は凄まじい事は韓国通の間では有名、その地域対立たるや関西と関東の対立の比ではない。
 80年代後半の民主化以降の大統領選挙で地域対立が表面化している光景がニュース映像に流れた。候補者が地元で演説するときは大歓声なのだが、アウェーで演説すると罵声や野次ばかりではなく卵も投げつけられる。日本ではあまり無い、というより私は見たことが無い。かりにも国を代表する政治家に向かって、いくら「政敵」でもあまりに粗末で無礼な扱いではないか。

 当ブログでも何度か紹介してきたが、第一線で活躍している韓国の芸能人たちはみな高学歴者である。俳優たちは有名大学校の藝術やメディア関係など正業に直接関係する学部学科を出ている。
 対して日本の芸能人の大学進学率は決して高くはない。古くは吉永小百合氏が早稲田大学の夜間に通ったり、近年ではジャニーズの櫻井翔氏が慶応義塾大の経済を出た事が評判になる事自体が既に日本の芸能界は学歴社会ではない事を表している。
 一見すると、韓国の芸能界のほうが進んでいるようにも見えるが、裏を返せばそれだけ韓国は学歴差別社会の背景が芸能界にも及んでおり、日本でも学歴社会ではあるが芸能界では学歴よりも実力優先ともいえる。もちろん、日本には無い兵役の問題も重要な要素にあるだろうが。

 加えて激しい民族優位意識だ。もともと韓国は日本と同じくらい漢字を使用していた。昔の韓国の新聞をみたら今の日本人はビックリすると思う。ひらがながハングルに入れ替わっただけで、漢字をひろえば大よその書いている内容が解るのである。ところが朴正煕政権から漢字教育を排斥したので、80年代頃から漢字が読めない世代が社会の主流を占めるようになり、現在の新聞は殆んどハングルである。
 自国文化に誇りを持つことは素晴らしい事なのだが、漢字を外字扱いする政策は果たして良い事なのか疑問だ。日本では中国が嫌いだからといって漢字を排斥したりはしない。それどころか日本文化は様々な外国の文化が息づいている。街に出れば、標識や案内にはなんと日本語・英語・中国語・韓国語の4か国表示も珍しくない。

 もともと激しい差別意識に自国への過ぎたるナショナリズムと被害者意識が加わったらどうなるのか。そして日本のネットウヨ諸君も韓国の振り見て我が振り直せ。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「女信長」 ストレス解消活劇〔87〕

女信長」 
狂気の天海祐希が楽しめる。



 
【英題】
【公開年】2013年  【制作国】日本国  【時間】93分  
【演出】武内英樹
【原作】佐藤賢一
【音楽】久石譲
【脚本】橋本裕志
【言語】日本語
【出演】天海祐希(織田信長 / 御長)  荒川ちか(幼年期の信長)  内野聖陽(明智光秀)  小雪(御濃)  伊勢谷友介(羽柴秀吉)  長澤まさみ(御市)  玉山鉄二(浅井長政)  佐藤二朗(足利義昭)  鈴木一真(明智秀満)  賀来賢人(織田信行)  満島真之介(徳川信康)  金井勇太(蜂須賀小六)  勝矢(丹羽長秀)  虎牙光揮(前田利家)  北村昭博(滝川一益)  山路和弘(浅井久政)  山下真司(朝倉義景)  三谷幸喜(今川義元)  吹越満(毛利輝元)  竹内力(武田信玄)  平泉成(平手政秀)  名取裕子(延暦寺の女)  竜星涼(森蘭丸)  ロイック・ガルニエ(宣教師)  高畑淳子(土田御前)  中村獅童(柴田勝家)  藤木直人(徳川家康)  鈴木福(幼年期の家康・竹千代)  佐藤浩市(服部半蔵)  西田敏行(織田信秀)  梅沢昌代()  波岡一喜()  柳沢超()  山口祥行()  夏原遼()  峰蘭太郎()  本山力()  福本清三()  

【成分】スペクタクル セクシー ファンタジー 勇敢 16世紀後半 時代劇 戦国時代
     
【特徴】佐藤賢一氏の原作、織田信長が実は女だったという奇想天外な小説を実写化。

 2005年に毎日新聞に連載、2009年に黒木メイサ氏を主演に舞台化、そして2013年にTVドラマ化である。かなり人気のある物語ではあったが、残念ながらTVドラマの視聴率は芳しくなかったようだ。

 しかしながら信長を演じる天海祐希氏の狂気を帯びた独裁者ぶりは美しい。個人的にハマってしまった佳作である。
 
【効能】女信長に感情移入することによって、日頃の鬱積や憤懣などのストレスを解消するのに効果がある。
 
【副作用】宝塚歌劇のゲテモノみたいで気持ち悪くなる。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。

第1861回「エアコンはつけ始めていますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当石内です。今日のテーマは「エアコンつけ始めていますか?」です。ここ2〜3日、台風の影響もあってかじめっともわ〜んと暑い日が続いていませんか?私はついにこの暑さに耐えられなくなって...2014年初のエアコンに手を出してしまいました!電気代と戦っていたのですが...周りの人に昨日からつけ始めたことを話すとえぇ!遅い!!という反応がかえってきたのですがみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「エアコンはつけ始めていますか?」



【雑感】長らく我家はエアコン無しの生活を続けていた。連れ合いが熱心な「環境保護運動家」で、新婚当初はスーパーの安売りは「危険や」と購入せずキリスト教系の消費者団体から食べ物を仕入れていた。洗剤も合成洗剤の類は使わず粉石鹸を使った。

 当然、エアコンは消費電力の半数近くを占める家電であるということで使う使わない以前に設置しなかった。我家は中層五階建て築40年の古い集合住宅の最上階、何度か当ブログで書いたことがあるが、今時分の真夏日になると太陽光線が屋根を熱するのでダイレクトに部屋が暑くなる。いや、暑いというより熱いのだ。天井を触ると天井板の裏にヒーターでもあるのではと思うほどだ。書斎でPCのモニターを睨みながら物書きをしていると、お茶を飲みながらでも頭がクラクラして気分が悪くなる事が多々あった。
 このように真夏になると倉庫の屋根裏みたいな環境になる我家に来客があった場合は、事情を御理解のうえ扇風機の風で我慢していただくか、あるいは近所の喫茶店を応接室代わりに使うかだ。

 ところが3年前にやっと子供を授かると、連れ合いは急に方針転換した。今まで頑なにエアコンの導入を拒んでいたのに、「生まれる子供のためにクーラーを買って」と要求してきた。頑なに拒否してきたのは連れ合いなので、もとより私に異存はない。3年前の秋に大安売りのエアコンを購入、六畳の寝室に設置した。
 やがて2年前の春に息子が誕生し、その年の夏からエアコンは活躍する。乳幼児は脱水状態になりやすいので、真夏日に差し掛かりそうになると冷房のスイッチを入れる。

 「俺が赤ん坊のころはクーラーなんて無かったで。あればぁクーラーを拒否してきたのに」と突っつくと、連れ合いは嫌味と見なしたのかやや強い口調で反論する。「あなたの時代と今は違う。幼児を自動車に置いたままパチンコに行って子供が脱水状態になる事件が多いの知ってるやろ。それと同じ事になってもええんか」と。
 全くその通りなので反論のしようが無い。なにしろ、私の書斎は真夏の正午過ぎになると40度になる。PCが熱くなって煙が出やすまいかと心配になるときがある。風通しの良いつくりにはなっているが、炎天下では焼け石に水の状態だ。

 逆にクーラーを導入する代わりに止めたものがある。氷水を飲むことだ。内臓を冷やしてはいけないということで、湯冷ましのお茶を飲む。
 時々、「冷たいビールが飲めて良いね」と嫌味を言われるが、ビール党の私にとってこれは譲れない。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

17歳少女の「美しすぎる」ベルギーサポーターの悲劇 アクセルちゃん、ミリタリーモデルで勝負しなはれ。近頃の現象[一〇三三]

W杯で注目集めモデル契約した 
ベルギーの17歳美女、
過去の問題写真発覚で契約解除…


 ブラジルW杯で注目を浴び、モデル契約を勝ち取った17歳の“美しすぎる”ベルギーサポーター、アクセル・ディスピギラーラさんが早くも契約を解除されてしまった。英紙・インディペンデントやデイリーメールによると、過去に彼女自身がFacebookへ投稿した写真が原因だという。(ゲキサカ)

【雑感】典型的なネット社会の悲劇だ。
 これがネット社会が成熟していない90年代やネット社会そのものが無かった80年代以前であれば、注目される事も粗捜しされる事も無かったろう。

 「人の噂も七十五日」という言葉がある。室町時代初期のころは百日だったようだが、1830年頃の江戸時代になると文献に七十五日がみられるそうだから、この言葉が定着したのが江戸時代に入ってから。75日は諸説あるが大雑把にいえば季節が変われば噂は消えるという話である。
 これは現代でも同じで、現に佐村河内守氏も小保方氏も遠い過去の人になったかのようだ。元兵庫県議の野々村君も話題性としては既に退色が始まっている。

 しかし江戸時代と違ってネット社会の現代では誰でも情報発信者になれるし、それら情報は簡単にPCで検索できる。早い話が一個人でも全世界に情報を拡散させることができるし深く埋もれてしまった情報の粗捜しも瞬時にできるのだ。
 私もそうだが、人の立場や人間関係も目まぐるしく変わる。昔は良かった事でも今は都合が悪いという事もあるだろう。こないだの都議会でのセクハラ騒動でも、さっそく過去の言動の粗捜し合戦が展開されている。「粗捜し」のつもりはなくても、「この子のこと知りたい」という欲求から過去の言動が掘り起こされる。

 だからである。気軽に情報発信できるので意識していない人が殆んどだろうが、私自身の自戒も込めてBlogやTwitterやFacebookも立派な「言論活動」であり、言論活動した時点で既に「言論人」の端くれである自覚を持たなければ、こんな笑い話のような悲劇は幾らでも起こり得るし、名誉棄損等の訴訟問題など笑うに笑えない深刻な事態にも発展するリスクがある。

 アクセル・ディスピギラーラちゃんの悲劇は、せっかく大手化粧品会社ロレアルのモデルになれてウキウキだったのに、過去にFacebookに載せた狩猟の写真が環境保護に熱心である事をセールスポイントにしているロレアルの社風に合わないと判断され契約を解除。アクセルちゃんはかなりショックを受けたのかFacebookを閉鎖してしまった。

 しかし心配する事はない。誰かアドバイスすればいいのだが、これを逆手にとれば済むことだ。開き直って「狩りは私のライフワーク」「私は日本のボルトアクション式のサンパチ銃が好きよ」とでも言って、現在の名声を利用し銃器メーカーに売り込みミリタリーモデルとして再出発すればいいのだ。
 アクセルちゃんは美人というよりキュートな感じがある。これに重装備の戦闘服が付くとギャップ効果でファンが増えるかもしれない。もちろん、現在のファンとは大幅に入れ替わるだろうが。上半身はウッドランド迷彩のマイクロビキニ、下半身は重装備の戦闘ズボンに強面のジャングルブーツ、手には母国ベルギー製のアサルトライフルFN SCARを持ってポーズ決めれば、世界中のミリオタが狂喜するだろう。

 いずれにせよ、この程度の傷心で落ち込むな。早く浮上しろ。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

元兵庫県議の野々村竜太郎君、日本語おかしいぞ! 近頃の現象[一〇三二]

野々村氏が「おわび」 ブログ更新、
支出内訳説明なく 県議辞職


 政務活動費(政活費)の不自然な支出を指摘され、11日に議員辞職した元兵庫県議の野々村竜太郎氏(47)が12日、自身のブログを更新し、関係者へのおわびを掲載した上で「全ての混乱の全責任を取り、議長の辞職勧告を厳粛に受け止め、議員辞職した」と経緯を報告した。 (神戸新聞)

【雑感】野々村君の話題はもうすまいと思っていたが、どうも気になる記事を見てしまった。彼のブログである。

 「辞職に伴うお詫び等」と題する記事で、内容は一連の騒動についての謝罪文の体を一応とってはいるのだが、日本語として非常におかしな文面になっている。問題の謝罪文の一部を抜粋してみよう。

 「この度は、私の政務調査費政務活動費収支報告について、議会の再調査でも、説明できない・不適切な支出がありましたことが明らかになり、ご近所、県民の皆様、地方議会の議員の先生方、議会の先生方や事務局職員、当局の皆様、知人や家族・親戚の皆様はじめ、関係者の皆様方にお詫びし、私の不祥事を全国は勿論世界に拡散し、全ての混乱の全責任を取り、議長の辞職勧告を厳粛に受け止め、議員辞職しました

 私も文章を書くのは苦手で下手糞なのだが、一応は大学の文藝学科を出ているので添削してみよう。

 まず、一文が非常に長すぎる。句点を何度も打ってダラダラ長く書いているのでまどろっこしい。二つくらいの文に分割するか大幅に削除して短縮するかしないと読みづらい。
 例えば「ご近所、県民の皆様、地方議会の議員の先生方、議会の先生方や事務局職員、当局の皆様、知人や家族・親戚の皆様はじめ、関係者の皆様方」は、「関係者の皆様」とか「諸兄の皆様」など一言で括れる。
 あるいはこの時点では兵庫県議会議員なのだから、県の主権者たる「県民の皆様」だけで十分だ。大仰で芝居がかってダラダラしている印象を持ってしまうし、なによりくどい。

 それに句点の打ち方から、「ご近所」と「事務局職員」には敬称をつけず、自分の身内には「様」付にしているように見え失礼な文面に感じてしまう。
 一連の報道から察するに、おそらく市職を辞めてから県議に当選するまで御家族や御友人にずいぶん世話になってきたはず。それから一般の職員を顎で使ってしまう議員の姿を私は何度か目撃したので、野々村君の場合も横柄な態度をとってしまった可能性があり、それが文面に滲み出てしまったのではないか。
 議員に当選すると、市職や県職員など公務員や地方官僚たちはまるで下僕のような低姿勢で接するようになるので、いい気になってしまう議員も少なくない。

 「私の不祥事を全国は勿論世界に拡散」も余計だ。野々村君は不祥事自慢をしているのか? 事実から逸脱はしていないのだが、謝罪文なのだからあまり「自分」は前に出ず、せめて「兵庫県と西宮市の不名誉を世界に拡散させてしまい」とか「兵庫県の名を汚してしまい」という言い回しにできなかったのか?

 そして何より日本語としておかしいだけでなく、心を逆撫でする箇所がこれだ。兵庫県とは直接関係ない私でもカチンときた。

 「議会の再調査でも、説明できない・不適切な支出がありましたことが明らかになり

 おいおい野々村君、あんた当事者やろ!と怒鳴りたくなる。不適切な支出をやったのは野々村君自身だ。明らかになったもなにも、それは野々村竜太郎が誰よりも詳細を知っていることではないか。「説明できない」のではなく「説明しない」のであり、「明らかになり」ではなく「議会の再調査でバレてしまい」だろう。
 言い訳ならせめて「不適切な支出については抗弁できません。しかしながらけっして私利私欲で使ったのではなく、県民のため必要な支出であった事をどうか信じてください」くらい思いつかんかったのかな?

 関西大学法学部を出ているようだが、文章を見る限りでは稚拙で47歳の男性が書いたとは見えない。どういう訳か、この頓珍漢な謝罪文は削除されているようだ。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

新橋文化劇場、閉館へ・・。 近頃の現象[一〇三一]

35ミリフィルムにこだわった 
新橋文化劇場」閉館へ


 新橋文化劇場およびロマン劇場がJR高架下の耐震補強工事に伴い、8月31日をもって閉館する。公式サイトおよびTwitterで告知された。(ねとらぼ)

【雑感】仕方が無い。
 しかし東京であれば、映画マニアの人口は他の地方に比べダントツに多いからそこそこの規模の市場になっているはず、別のところで有志が35ミリにこだわるミニシアターを立ち上げるのではないかと期待している。また、そうでなかったら、東京でさえジリ貧では他の地方は絶滅危惧種か絶滅状態である事を認めなければならない。

 別にデジタル化されても良いけど、埋もれた名画が全てがデジタル化再生されたら、35ミリが滅んだとしても文句はない。デジタルになっても作品が生き残ればそれでいい。

 映画もまた二極分化になっていくだろう。贅沢に映画館で観る人と、自宅のPCからネット配信された映画を観るだけで済ますとか。既に私もネット配信鑑賞派になりつつある。
 せっかく自宅からチャリンコで数分の所に映画館があるという恵まれた環境なのに、近頃は映画館に行くのが面倒になってきた。連れ合いと息子が寝入ってから、夜中にPCをあけて無料ネット配信の映画を観る事が多くなった。

 そのネット配信の中に、埋もれた名作があれば不満はない。むしろネットであれば、そういった作品も「情報の一種」として取り扱いやすいのではないか。
 またAVなんかも黎明期の80年代初頭の作品を配信してくれたら、面白いと思う。一般作と違い、棄てられ忘れ去られやすい分野こそ、私は真の文化だと思っている。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

「命がけで・・」政務活動費300万円使う? 号泣県議野々村竜太郎47歳。 近頃の現象[一〇三〇]

号泣会見の野々村県議が 
アンガ田中に似ていると評判に


 政務活動費問題についての会見途中に号泣した野々村竜太郎兵庫県議(47)がアンガールズの田中卓志に似ているとネット上で話題になり、田中は3日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜、前11・55)で早速そのものまねを演じてみせた。(デイリースポーツ)

【雑感】野々村竜太郎氏は西宮市から選出の兵庫県議か。西宮には知人がいる、野々村氏は私と歳が近いので若干の親近感がある。
 また、私自身も左派系の市民運動にかかわっていた時期、仲間を議会に入れるため市議選や府議選などの選対に入って修羅場を経験したので、彼が市職を辞めて首長選などに4度も挑戦し落選した末にやっと県議になれた経歴を見ると、「命がけ」と彼が喚く気持ちはよく解る。むしろモチベーションを維持できたものだと彼の応援者たちに敬意をいだく。

 当初は泡沫候補で票があまり入らず最下位落選、最初は無謀で突拍子も無い行動だったろうが、何度も落選を繰り返すうちにジワジワ支持者を増やし、前回の県議選で保守票が割れた幸運もあってようやく最下位当選を果たした。
 おそらく世間様は記者会見だけの彼を見て駄々っ子の人格異常と見る者が大半だろうが、私は業界の楽屋裏を知っているので、彼に対して同情する気持ちが多少はあった。


 ところがである。野々村氏の日頃の素行が報道されていくにつれて見方を変えた。 彼はよく突拍子もなく議論を吹っかけては、思い通りにならないと駄々っ子のように喚き散らした挙句に後で謝るそうで、例の号泣会見も以前からの彼を知る人たちからすれば、「あいつ、(議員になっても)全然かわっとらんやん」というものらしい。
 また、些細なことで逆恨みをする事も多々あるようで、同僚議員たちも「関わるといろいろ厄介な新人」という認識で、距離を置いた付き合いをしていたそうだ。

 そういえば、実は思い当たる嫌な思い出があった。市民運動に関わっていた時期に似たような素行の人と出会った。まだ若い女性で、普段の会合の場では冷静に理路整然と話すのだが、思い通りに話が運ばなかったり、強めの反論を受けると突然机を叩き涙を流しながら喚き散らす。
 見た目が今のAKBにもいそうな美少女然とした容姿だったので、私も含め周囲は「精神的に辛い目にあったのだろう」と解釈して腫れ物にでも触るように接した。(たぶん、彼女はそうはとらず、常に圧力を受けてきたと思っていたようだ)

 知り合ってから半年ばかり経った時だ。彼女の素行で、これは看過せず注意した方がいいのではないかと思う事があった。いささか悩んだ。やんわりとした注意では薬は全く効かない。ストレートな注意をすれば薬が効きすぎて逆恨みされるだろう。
 事実関係を自分の都合の良い形に創作して周囲に私を誹謗する事もあり得た。彼女と雑談している中でも、首を傾げるようなことが何度もあった。事実関係を自分の勝手なストーリーに編集する癖があり、何度か関係者にそれとなく裏をとる手間もしばしば必要だったからだ。
 だがこれを放置したら、今は大目に見てくれる先輩たちに囲まれて問題ないかもしれないが、彼女が中年以降の大人になったら社会は容赦しない。自分としては適当に距離を置くほうが安全策だったのだが、友人として看過することは卑怯な保身だと思ったので、彼女から電話がかかってきた機会を利用して注意した。

 覚悟はしていたが、想定通りの悪い結果になった。この注意以降、友達の縁は切れた。しかも切れただけでなく、その後も私の書翰等を「証拠物件」にセクハラを受けたと喧伝したが、セクハラを疑われるような事はやっていないので相手にされず、すると「精神攻撃」と名称を変えて批難する始末。もし今なら「パワハラ」という便利な単語が現代語になったのででっち上げられたと思う。
 結局、あの子は相手にされず私を追い落とす事もできず、人の書翰を勝手に見せてきたので信用も失った。このあたりで私の注意の意味に気が付いてくれたらいいのだが、最後は団体批判をして去った。
 私にしてみればせっかく友人として注意したのに哀しい結果だ。火災が起こっている事を知らせる火災報知器役を務めたのに、音がうるさいと叩き壊され、火災を報知器のせいにされた訳だから誠に理不尽である。

 あの野々村氏の号泣記者会見を見て、世間の多くの人たちが「なんでこんな人が議員になれたの?」「これで47歳の大人?」と思ったようだが、たしかに会見だけを切り取ればその通りだが、こういう人は平素は意外にもマトモな事を言うし真面目に仕事もする。
 実際、同僚議員は「ああ見えて議員活動自体はマジメだった」との言がその後のニュースで紹介されていた。その同僚議員はこうも言っていた。委員会選出で野々村氏と希望の委員会を争って自分が就けて野々村氏があぶれた時、「この恨みは一生忘れない」との甚だ大袈裟で穏当を欠き過ぎるメールを送ってきたそうである。「理解を超えた逆恨みをするので、みんな距離を置いて接していました」との事。

 専門家は「演技性人格障害の可能性」を指摘している。「生まれや育ちで何らかの劣等感を抱き、自分の存在を認めてもらいたいと思うようになり、まるで演技のように存在を強調するのです。自己顕示欲が強く、存在が認められないと他人に責任を押し付ける」症状だ。
 確かに野々村氏はそれに当てはまりそうだし、私のかつての「友人」はもろに該当しそうだ。

 ただ、専門家の言う通り障害を抱えた気の毒な人物であったとしても、原点を蔑ろにしては同情はできないし、資質以前の問題で速やかに舞台から去って別の仕事でコツコツと真面目に働き家族を養うべきである。
 原点とは何か? 野々村氏もかつての「友人」もそうだが、何のために政治家を志したのか? 大袈裟に言えば人民に奉仕するためである。人民のために犠牲になるのであって、自分が認められるために政治をやってはいかんのだ。自分のためではなく他人様のためにやっているのだ。

 「他人のふり見て自分のふり直せ」という言葉がある。自分がやった事と同じ事を政敵がやったら追及せず看過できるのか? 


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

第1852回「ワールドカップ、観てますか?!」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「ワールドカップ、観てますか?!」です。今朝も試合、ありましたね!朝早くからでしたが、みなさん観ましたか?ワールドカップを観るために学校や仕事を休む!という本気の人から、朝早く会社などで見られる環境があるのでみんなで集まって応援しよう!というようなところもあると聞きましたすごい!講義が休みになるようなところもあるって聞き...
FC2 トラックバックテーマ:「ワールドカップ、観てますか?!」



【雑感】今回のワールドカップはあまり興味がない。最も関心があったのはマラドーナが現役で、「キャプテン翼」が全盛だった80年代、私はへそ曲がりなので、みんな猫も杓子もWorld Cupと騒ぐようになれば急速に関心が薄れていく。
 それに日本チームの試合は観戦するに不向きな時間帯でもあった。私は日本が絡む全ての試合を、終わった後のニュースで観た。サッカーよりも美人サポーターに熱い関心がある。

 これからはサッカーのWorld Cupではなく、ラグビーのWorld Cupを応援しようかな。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。

 | HOME | 

文字サイズの変更

映画処方箋一覧

晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。

下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。

メールフォーム

晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター

2007年10月29日設置

当ブログ注目記事ランキング

当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。

設置2013年6月13日

ブログランキング

下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。

  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
158位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
77位
アクセスランキングを見る>>

タグランキング

晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。

訪問者閲覧記事

最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

晴雨堂ミカエルのtwitter

最近、ようやくツイッターの使い方が解ってきた。

FC2各種サービス

アフィリエイト・SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

晴雨堂お薦めツール 

   

提携サイト・・旅行

現在、工事中。

提携サイト・・映画・アニメ

提携サイト・・書店

 

提携サイト・・アウトドア

登山・旅行・チャリンコなど、関連グッズ販売のサイトを紹介します。

   

提携サイト・・健康用品

提携サイト・・雑貨

提携サイト・・和装

和服姿になれば、気分は時代劇ヒーロー・ヒロイン。

晴雨堂お薦めスタンダード麦酒

晴雨堂が薦める比較的手に入り易い麦酒です。

晴雨堂から、お知らせと呟き

諸君!また一年、生き残りましょうぞ!

ミカエル晴雨堂提携サイト案内

   

designed by たけやん