fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「龍馬伝」(7) TVドラマ評[十六] 

8月8日の「龍馬伝
 
【雑感】明日の10日から私は連れ合いが運転する車にて帰省する。郷里高知は県あげて福山龍馬一色となっているだろう。
 
 さて、8日放送の「龍馬伝」は、近頃ヘビーな話が続いている事もあってか、箸休め的エピソードになっていた。天下の近藤勇が旅籠のお龍に懸想というのは些か笑ってしまう。現代に例えれば、一水会の鈴木邦男氏がメイド喫茶に通ってメイドさんに懸想するようなものか、と言えば言い過ぎだろうか・・?。
 唐突に千葉道場の佐那の兄が風呂場の脱衣所に潜入して、挙動不審にも衣服の紋や刀を物色してなんてギャグだ。
 
 しかし、そういうエピソードは必要だろう。これから薩長同盟の大一番と亀山社中に起こる悲劇を思えば、良いクッションになった。
 
 ところで、中岡慎太郎役の上川隆也氏、なかなか好感が持てる。以前に龍馬役を担当したことがあるので土佐弁に慣れているし、やはり自毛風丁髷が良い。ナチュラルな後ろ髪の生え際が良いね。
 実際の中岡慎太郎とほぼ同じヘアースタイルと衣装、ただ現代人はやはり幕末の日本人より顔が小さい。
 
 前回の大宰府で龍馬と一献、という場面を観ていると、ラストになるだろう近江屋事件を今から想像してしまう。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



薩長同盟。歴史の歯車が動き始めました。
双方の利害関係を利用した同盟。
近江屋での龍馬暗殺。黒幕は西郷隆盛だと言う説があります。
それも一理あると僕は思っています。
倒幕。用が無くなった者または邪魔になった者は消す。
これもまた歴史を動かす歯車です。
[ 2010/08/11 21:03 ] [ 編集 ]
蟷螂の斧氏へ

> 近江屋での龍馬暗殺。黒幕は西郷隆盛だと言う説があります。
> それも一理あると僕は思っています。
> 倒幕。用が無くなった者または邪魔になった者は消す。
> これもまた歴史を動かす歯車です。
 
 その西郷もまた歴史の歯車です。西南戦争で反政府の薩摩隼人とともに粛清されることになります。ヨーロッパ先進国に倣った国民国家を造るためには、武家の特権を奪われ不満を持つ反政府勢力、とりわけその象徴となった西郷隆盛陸軍大将は消さなければならない存在でした。
 西郷軍一万二千を討伐するために、一般国民から徴兵して編成した日本陸軍はヨーロッパの軍事技術を全て試しています。用兵や作戦、最新の気球による偵察と観測、あまり必要とは思えない暗号文によるやり取りなど。
 攻撃力では日本一といわれた薩摩軍を倒すことで日本陸軍を欧米列強に劣らない軍隊へと鍛え上げられました。果たして、これも政府首脳の計算のうちなのか・・。
[ 2010/08/19 00:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
235位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
117位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク