来年はベランダにゴーヤを植えよう。 この季節になると、自宅より職場が快適空間になる。我が家は築30年以上の公営住宅、5階建て中層団地の5階にある。夏は激しく照りつける太陽光で平らなコンクリの屋上の熱がダイレクトにやってくる。天井に手を当てると熱いのだ。
暑さ対策として、簾をベランダと窓に取り付け、ベランダに観葉植物を植えた植木鉢を並べ、打ち水をし、早朝に洗濯したモノを干してみた。しかし焼け石に水だ。熱い天井が部屋を暖めるからだ。
休みの日、書斎でパソコンに向かっていると、頭がクラクラする事がしばしばある。扇風機から涼風ではなく乾いた熱風が吹きつけ、パソコンからの放射熱も加わって室温は40度を指す。冷たい麦茶を入れたステンレスの水筒は常にパソコンラックに置いている。ゲル状の保冷剤をバンダナに包んで首に巻く。
「いい加減クーラー買えよ」との声が聞こえてくるが、私は電気代節約のため、連れ合いは地球温暖化対策のため、頑なに拒絶する。そのためなのかどうかは解らないが、以前はけっこう家に人が集まっていたようだったが、この季節は誰も来ない。
来年はベランダを
ゴーヤ畑にしようか。すぐ育って大きな葉っぱをつけるので木陰になる。実もなる。
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
中古の我が家も、構造上の問題から、エアコン効率が悪いので、エアコンつけずに頑張っています>>熱中症になりそうです>
お料理されるミカエルさんが、つくづく素晴らしいです☆★
ゴーヤは、食べなれなくてちょっと苦手ですが、あの苦味がいいのでしょうね。
今年は、ミニトマトが、たくさんなりました。
数年前、転居したばかりのときは、土がやせていて小さいのが5個しかとれませんでした。
土を入れたり、コメのとぎ汁をまいたりしたのがよかったのか、植えた苗は1本なのに、
自生したのが数本あり、豊作になりました☆
実りは、嬉しいですね★
では、また♪