fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

東日本大震災復興特別委員会 近頃の現象[七百三十七] 

福島第1原発
枝野長官「首相の国会発言は矛盾しない」


 菅直人首相の「報告が上がっていないものを『やめろ』とか『やめるな』というはずがない」(23日の衆院東日本大震災復興特別委員会)との発言と矛盾するとの指摘が出ているが、枝野幸男官房長官は25日の記者会見で「(3月12日の)夕方6時からの打ち合わせでも、東電から『注入の準備をしているが、しばらく時間がかかる』と報告を受けている。(午後7時4分に)『実際に水を入れ始めた』という報告はまったく聞いていない」と述べ、「矛盾していない」と説明した。(毎日新聞)
  
【雑感】1つだけ言えるのは、福島第1原発の暴走を食い止めている現場が非常に気の毒である。
 首脳部がこんなに大揉めになるくらいなら、原子力災害対策特別措置法第15条を改正して、原子力復旧作業に関しては現場所長が全権を握り、現場所長が「海水注水!」と命じれば総理大臣もその命令に絶対服従して資材や物資や法的サービスなどのバックアップを無条件で行う、てな格好のほうが上手くいったのではないか。
 
 言った言わなかったの問題になっているが、普通こんな大事なやり取りを秘書か書記が議事録に残しているか、あるいはボイスレコーダーで記録しているものなのだが、なぜ国会でそれが出てこないのか不思議だ。まずいな、海外に危機管理の無さをまた喧伝する結果となった。
 しょーもないイベントの運営会議やミニ講演会でも私は録音データをとっている。後からあーだこーだとクレームをつける輩が多いので、証拠を残しておかないと自分の身がやばいからだ。(逆にその証拠が自分の立場を悪くする場合もあったが)
 昔はカセットテープレコーダーだったので嵩張る上に長時間録音はできなかったが、今のボイスレコーダーは性能が良い。また携帯電話もボイスレコーダー機能が付いているので便利だ。2時間テープが山のようになったものだが、今ではハードディスクやSDカードで収まるし、しかも大量に保存できる。
 
 菅総理の嘘や誤魔化しが取り沙汰されている。我々庶民にはもはやどれが誠かは判らないが、確実に言える事はある。菅総理や枝野長官の言うとおりであるなら、原子力災害対策特別措置法第15条に基づく原子力緊急事態宣言は機能していなかった。菅総理は原子力災害対策本部長としての役割を果たせていなかった事になる。
 「やめろ」「やめるな」云々の問題ではない、菅直人氏は本部長の仕事をやっていなかった事を自ら暴露してしまった事になるのだ。
 
 
 この期に及んで、原発事故調査・検証委員会を内閣官房に設置とは情けない。第三者機関で、原発業界との利害関係がない失敗学で著名な畑村洋太郎氏が委員長とは誤魔化しだ。
 委員長には利害関係が無くても他の委員やサポートする官僚が原発関係者だったら意味が無い。自民党政権でもそうだったが、第三者機関といって第三者であったためしがないのだ。内閣官房だったら当事者そのものではないか。
 
 せめて建前上は国会に事故調査委員会をつくるべきだ。地方議会であれ国会であれ、議会の役割は条例や法律を作るだけが使命ではない。行政府を監視するのも立法府の役割であり、だからこそ三権分立でもあるのだ。
 国会に事故調委をつくる事は特段突拍子の無い話ではない。私自身は我ながらぬるくて甘い意見だと思っている。何故なら、長年原発行政に関わった自民党といま原発事故の対処に苦慮している民主党が議席の大半を占めているからである。国会でつくっても法的に「第三者」の建前が守れるだけだ。
 しかしながら、内閣官房の調査委員会では「第三者」の建前すら守れていない。畑村洋太郎氏は利用されているだけという自覚があるのだろうか?
 
 本音では共産党に事故検証の権限を全て与えても良いくらいに思っている。政治的にも経済的にも最も利害関係が無いのは共産党だけだ。
 
 チェルノブイリより被害は軽いかもしれないが、政府対応は旧ソ連以下だ。まずいなぁ。あかんぜ。
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/05/25 19:39 ] 日誌・・近頃の現象 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
239位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
122位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク