こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「クーラーいつまで我慢する?」です。今年は節電などの影響で、例年通りクーラーをつけないところも多いのでは、と思いますが、本当に昨日の夏至から突然暑い思わずクーラーつけてしまった、というようなお声をチラホラ聞きますがほうじょうも昨晩は我慢して寝ようと思いましたが暑くて何度も目が覚めたので観念してクーラーをつけて眠りました。...
FC2 トラックバックテーマ:「クーラーいつまで我慢する?」
【雑感】「クーラーはいつまで我慢する?」そもそも我家には最初からクーラーは取り付けていない。だから我慢も何もクーラーが無い状態が普段の日常なのである。
南のベランダにはゴーヤー・簾で直射日光をカットし、朝の洗濯物干し・ベランダの打ち水による気化熱でかなり防げる。熱帯夜には氷枕を使って暑さをしのいできた。
上記写真は一昨年のゴーヤー。適度に直射日光を防ぎ風も通してくれる。しかも簾と違って生きている植物なので気化熱効果で周辺温度が下がる。
上記写真は昨年のゴーヤーの実。7月の終わりごろから8月にかけてゴーヤーが実る。黄色に変色する前に収穫し、豆腐と炒めてゴーヤーチャンプルーにしたり、味噌汁に入れてもいける。食卓に飾る食材を担える。
他、ベランダにはバジルや紫蘇などの薬味類を栽培し、パスタや冷やし饂飩や笊蕎麦を飾る。低所得者でも豊かで豪華な気分にさせてくれるのがベランダ菜園である。
手入れはかなり手間だが。木酢液をつかってもしぶとく害虫がつく。夜中、窓に大きな蛾が張り付いたな、と思ったら、数日後にバジルに大きな緑の虫がへばりついている。
さて、今年特有の問題がある。今までならクーラー無しはウチだけなので、どうしてもアカンときは近所の映画館やスーパーなどに退避すれば良かった。だがこれからはそこも暑くなるかもしれない。
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
クーラーを使わなくて、身体のほうは大丈夫ですか?
気分悪くなったりしませんか?
慣れ、でしょうか、工夫でしょうか、、。
私もできるだけ工夫して、身体も慣らそうと思っています。
徐々にですが、、。