第1721回「夏の思い出、写真で見せます!」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「夏の思い出、写真で見せます!」です。8月も半ばになりました今週いっぱい、お盆休みで実家に帰ったり、旅行に行ったりとお休みを満喫している人も多いのではないでしょうか?まだまだ8月は続きますが、夏の思い出も1つ2つ、できたでしょうか!今日のテーマでは、夏の思い出を写真で見せてください!この週末に遊びに行った時の写真などでも...
FC2 トラックバックテーマ:「夏の思い出、写真で見せます!」
【雑感】夏の思い出といえば、恒例の盆休み帰省だ。1歳児の息子にとって初めて経験する郷里の夏である。同郷人にやなせたかし氏がいる関係から、郷里にはアンパンマンミュージアムがある。そろそろ息子もアンパンマンに興味を持つ歳頃なのだが、連れて行ってもあまり喜ばない。ミュージアムを面白く感じるのは来年からか。
帰省したらぜひ行こうと思っていた場所がもう一つある。土佐お国興し映画「県庁おもてなし課」の舞台でありロケ現場である高知県庁渡り廊下だ。完全に親の趣味で息子には暑い中付きあわせる格好となってしまった。

終戦記念日(敗戦記念日)である15日に県庁へ足をのばした。高知城の南隣に県庁と市役所などが固まっているので、共産党が反戦をテーマに辻演説をしていた。
上記写真は外から撮影したロケ現場の渡り廊下。小さくて判り難いが、向かって左から2番目の窓一面に笑顔の錦戸君が「おもてなし課」のプラカードを掲げている姿を前面に出したポスターが貼られている。

これが中のロケセットである。事務所にしか見えない見事なセット、ファイルやパソコン、引き出しの中に至るまで細部にわたって生活臭仕事臭が再現されている。
実はこのセット、昨年秋のクランクアップ直後に一旦撤去されたのだが、撮影の余韻冷めず、また観光客に見学してもらおうという事でほぼ元通りにセッティングしたそうである。
警備員がガイドを兼ねて詰めていて、一声かければ備品の書類やファイルを手に取ったり、引き出しの中を見ることもできるし、デスクに座ることもできた。
錦戸ファンの連れ合いは、錦戸君のデスクに座って喜んでいたが、一旦撤去されて再設置の経緯を聞いて、「いったんバラしてセットしなおしたんやったら、この椅子、錦戸君が座ったやつやないかもしれんやん」と悔しがった。

これは堀北扮する明神さんのデスクである。20歳過ぎの短大出たての几帳面な女子職員らしい綺麗なレイアウトだ。ただ、撮影時と同じ配置かどうかは判らない。ほぼ元通りに再設置したらしいが、その際によりキャラを強調させようと小道具を付け足したらしい。また、デスクにあるメモは女の子が書いたらしい文字だが、堀北氏の字ではないとのことだ。
因みに課長のデスクには精神的に苦しい中間管理職らしく胃腸薬の小瓶が置かれていた。また錦戸君のデスクはやや雑然とした感じにしてある。

入口にはショーケースが置かれ、実際に出演者たちが使用した小道具などが展示されていた。写真では判らないがショーケースの横には明神さんが乗ったママチャリが展示されていた。堀北氏のお尻が接したサドルであるのは間違いない。ママチャリところにはわざわざ改まって「展示物に触れないように」との立札があった。
因みに錦戸君のポスターの横で食い入るようにショーケースを見つめている帽子の女性は連れ合いである。

見学ついでに本庁舎地下にある県庁食堂で昼食をとる。私は中華丼、連れ合いは豚肉の生姜焼き定食。「県庁おもてなし課」で登場する県庁食堂は明るい雰囲気だが、実は高知県立大学の学食を借りて撮影した。実際の県庁食堂は地下にあり窓が無く古ぼけているので、やや暗い感じがするので撮影には不向きと判断されたのだ。
料理はけっこうリーズナブルで量が多い。
ロケセットは9月中旬まで保存される。



ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://seiudomichael.blog103.fc2.com/tb.php/2278-32da2dda