fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

後藤健二氏を殺害しても「イスラム国」には利益は無い。やはり信仰は怖い。 近頃の現象[一〇七三] 

激しい憤り、断固非難=菅官房長官

 菅義偉官房長官は1日早朝、緊急に記者会見し、過激組織「イスラム国」に拘束された後藤健二さんが殺害されたとみられる動画の公開について、「非道、卑劣極まりない。激しい憤りを感じている。断固非難する」と述べた。また、関係閣僚会議を速やかに開いて対応を協議する方針を明らかにした。 (時事通信)

【雑感】かつての反政府組織であれば、ジャーナリストを下手に殺さない。特に後藤健二氏のように中東文化にシンパシーを抱いているような人物はむしろ厚遇して味方に引き込み、米国中心の世界秩序に反対する記事を書いてもらうよう仕向ける。

 だが、「イスラム国」は最初から殺す事を視野に入れて人質にとっている。問答無用だ。それがかりに自分たちの不利になる事であっても実行してしまう。脅しはやらない。本当に殺してしまう。

 ネットを駆使して世界の世論に巧みな政治戦や謀略戦を仕掛ける一方で、自分たちの教義や方針に忠実だ。たとえそれが破滅を招くかもしれないものであってもやってしまう。
 日本政府は取り敢えず手垢まみれの雛型声明を出すだけ、当然の事ながら政府批判が噴き出す。批判に対処するべくアベちゃんたち右派政治家は「だから憲法改正と集団的自衛権は必要なのだ」と叩き込む。
 「イスラム国」にしてみれば、日本はアメリカに賛同している振りをして軍隊は出さないポジションからヨルダン軍と同じように空爆に参加せざるを得ない状況へと追い詰めつつある状況なので、これは「イスラム国」にとっても不利益なはずだ。敵の戦力を増やすのだから。

 だから信仰は怖い。日本もかつては過度に天皇制への信仰を強めてしまった事で破滅を招いた。日米開戦については戦術的にも戦略的にも当時から問題視されていたが天皇陛下への不忠をでっち上げられ思考停止させしまう。
 左派市民も理性的な社会運動だったはずが、反日教のような信仰にすり替わり朝日の従軍慰安婦でっち上げへと発展する。国益損失どころの問題ではなく、日本人への偏見を増長させ信用を損なう未来への禍根をつくってしまった。

 信仰は怖い。ニュートラルに振る舞おうとする人間がまた過ぎたる信仰心の攻撃目標にされるから厄介だ。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/02/01 07:29 ] 日誌・・近頃の現象 | TB(0) | CM(2)
イスラム国にとって身代金が取れなくなった時点で利用価値が全くありませんからね。殺害は予定通りだったのでしょう。
[ 2015/02/01 08:08 ] [ 編集 ]
うろぱす氏へ

 そういうところでしょうね。身代金がとれないとなれば、次はどのタイミングで実行するか。

 差し当たって、ヨルダンと日本の分断、ヨルダン市民とヨルダン政府の分断に最も効果がある局面で実行する。

 パイロットの生存も怪しいものかもしれません。

> イスラム国にとって身代金が取れなくなった時点で利用価値が全くありませんからね。殺害は予定通りだったのでしょう。
[ 2015/02/01 10:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
239位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
122位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク