こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「健康のためにしていることはありますか?」です。最近体調不良になることが多く、自己管理が出来ていないなと感じる今日このごろです...歩くなどもせずクーラーのかかっている部屋に閉じこもっているのがいけないのかなと思うのですがなかなか外に出れないです...食事面だけでも改善しなければと最近は意気込んでます!みなさんは健康のためにしてい...
FC2 トラックバックテーマ:「健康のためにしていることはありますか?」
【雑感】当ブログの読者諸氏ならピンとくる方も多いかもしれない。健康のために意識して行っているのは、早起きとチャリンコとビールである。
以前は典型的な夜型人間で慢性的な睡眠不足だった。30代後半に厄介な病気に罹ったため、仕事を変えたり関わっていた運動などを整理して昼型生活に変えた。
今でも朝5時起きを続けている。
チャリンコは子供のころから遠乗りが好きだった。休みがあるとサイクリングによく出かけた。
道東のとあるトンネル内で撮影、1986年ごろ。
カラーを使わなかったのは単純に銭を節約するためだった。
当時はこんな装備で日本各地を走っていた。
これも夜型生活の時代は遠ざかっていたため、新陳代謝が衰える30代半ば過ぎから一気に10キロ程度太ってしまった。30代前半までは幾ら食べても68キロだったのが突然80を超えてしまったのだ。運動不足と体重増によって、中学生時代の部活動で痛めた腰が悪化、医師から変形性腰痛と診断され暫くコルセットを付ける生活が続いた。
という事で、昼型生活に変更とともに意識してチャリンコに乗るようにしている。今でも腰痛に悩まされているのだが、チャリンコに乗ると背骨が矯正されるのか痛みが治まるのだ。胃腸の調子もすっきりし、まるで身体が入れ替わったかのように爽やかな気分になる。
最後はビールである。ビールといっても、発泡酒や薄味のスーパードライではない。麦芽100%のドイツビールまたはドイツ式の日本ビール、もしくはチェコ・ベルギー・イギリス・アイルランドの味の濃い伝統的ビール。
陶器のドイツ製ビールジョッキに入れたハートランド。
後ろに見えるのはハートランドの緑の瓶。
今でこそプレミアムビールを大手各社が製造しているが、
以前はサッポロのヱビスとキリンのハートランドぐらい。
陶器のジョッキで飲むと美味さ倍増である。
ミネラルたっぷりの100%麦芽、高血圧と動脈硬化と糖尿病の予防かつ鎮静効果抜群のホップ、胃壁を刺激して食欲増進を促す炭酸、ピルスナービールであればアルコールは僅か5%、それが血行を良くしてホップとの相乗効果で安眠を誘う。
500㏄のドイツ製陶器ジョッキで一杯だけ飲む。これが最高。医学的にも裏付けられている。
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト