fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「女性の下着100年間の歴史を3分で」を観ていると「タイム・マシン 80万年後の世界へ」を思い出す。  

100 Years of Lingerie in 3 Minutes



【雑感】巷で評判らしい。
 この動画を観ているとある映画を思い出す。1960年公開の映画「タイム・マシン 80万年後の世界へ」だ。19世紀末の科学者である主人公がタイムマシンに乗って未来へ行く場面で、マネキン人形に飾られていた婦人服が次々に変化していきスカートの丈が短くなっていく描写がある。

 ただ、流行下着百年の歴史を見ると、必ずしも時代を下るごとに露出度が多くなるとか、より裸に近くなるとは限らない事が判る。それよりもこの動画では紹介されないが、バリエーションが豊富になっていくことが感じられる。
 というのも、ブラとショーツの基本形は第二次世界大戦前に確立している。あとは下着に用いる布の量が増減する程度だ。また、最初に紹介されたシミーズの原型のような下着も決して絶滅した訳ではなく現在も着用されているのではないかと思う。

 男性の下着は基本的に上はTシャツかランニング、下はブリーフかトランクスで一定している。(余談1)女性は男性よりも凹凸がある体型なので衣服のデザインにバリエーションを増やしやすいのだろうか?

(余談1)百年より以前になれば、日本では褌になるし、欧米ではパンツなしかワイシャツがパンツ代わりになるかだ。かつてワイシャツは乳幼児用の衣服みたいに裾を股間でボタン留めできるようになっていた。現代のワイシャツの裾が前部と後部が長めで脇が短くなっているのはその名残り。

晴雨堂関連記事案内
「タイム・マシン/80万年後の世界へ」 ストレス解消活劇〔21〕

晴雨堂関連作品案内
タイム・マシン 特別版 [DVD] ジョージ・パル監督 1960年


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
192位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
101位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク