こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「毎月、洋服にいくら使う?」です。洋服は安かったり、セールと聞くとついつい買ってしまいます今週もセールがあるので今から楽しみです♪(/・ω・)/ ♪いくらくらい使っているだろぅ…大体ひと月1~2万円くらいでしょうかあ、節約するようになったんですよ、少しは。。相場がわからないですねみなさんは毎月どのくらいの金額を洋服類に使ってい...
FC2 トラックバックテーマ:「毎月、洋服にいくら使う?」
【雑感】0円だ! 年間でも0円だ。
5年くらいのスパンにすれば5千円くらいにはなるかもしれない。それを60ヶ月で割れば100円未満になる。このあたりが正確な出費だろう。社会に出てから現在まで約30年の衣服購入代を月で割れば、たぶん200円以下になると思う。
だから栗山君よ、毎月1・2万も使うなんて異常だ。それだけ服に使っていれば、買ったものの袖を通さないまま押入れの奥にしまわれる服や、季節が過ぎれば忘れ去られる服が大量にあるはずだ。それを「節約するようになった」とは笑止!
下着などの消耗品でさえ私は数年以上着る。いや、一人暮らしならば20年単位で着続けるかもしれない。破れたりカビが生えたりで世間体が悪いという連れ合いの判断で強制的にリセットされるのだ。
ジャンバーやパーカーなどは20年以上着ている。一応、私は安物は買わない。そこそこの値段の登山用パーカーやイタリア製の革ジャンなどを着る。耐久力がある衣服なので2・30年の着用にも耐えられるのだ。
背広なども既製品ではなく30年近く前に専門の洋服店で仕立てた物を着ているし、ドレスシャツも30年前に百貨店で仕立ててもらったダブルカフスだ。ネクタイやカフスボタンは貰い物。
問題なのは仕立ててもらう際に体形変化を予測して大きめにしてもらったのだが、残念なことにウエストの数値が私の予想を超える増大だったので苦しくなってきた。
その点、和服は逆にシックリくるようになった。和装はゆったりとした仕立てなので、身長さえ変わらなければ10数キロていど肥えても縫い直す必要は無い。最初の頃はすぐに着崩れて、何度か便所に行くついでに帯を締めなおしたものだが、今はウエストが程よく帯締めにフィットするようになってきた。和服はあるていど腹が出ている人のための衣服なのだと認識を新たにしている。
たぶん、時代劇に出演する今風のイケメン俳優たちは、細くて引き締まったウエストにぐるぐるとサラシを巻いているか、小さな座布団のようなものを挟むなどしているはずだ。
もっぱら数年単位で購入するのは、下着と靴下くらいだ。私は同じものを複数購入してローテーションを組むので服の消耗は小さい。
連れ合いはしばしば私のコレクションであるビアグラスやビアジョッキを「使わないくせに無駄に場所をとる」と批難するが、そのたびに「おまんの親戚は『旦那さんはいつも小汚い作業着なのに、あんたはなにしてんの』と言ってた事を忘れたのかね」と言い返して批判を封じている。
FC2トラックバックテーマ担当の栗山君よ、「節約」と公言するのならせめて私ていどのレベルにしないと節約のうちに入らん。
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト