こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは「一年間で一番好きなイベントは?」です。誕生日、クリスマス、お正月、節分、バレンタイン、ホワイトデー、お花見…一年間のうちにイベントはたくさんありますが、あなたの好きなイベントは何ですか?私はお花見です。もちろん花より団子です仲の良い人達と外で飲んだり食べたりするのは楽しいですねー。今年も楽しみです昔はクリスマスとお正月が一番好き...FC2 トラックバックテーマ:「一年間で一番好きなイベントは?」
【雑感】 バレンタインデー 、と言いたいところだが大晦日だ。なんでも祝い事の前日は楽しい。新しい年を家族で迎える事の大切さをこのごろ身に沁みている。
旧年の大晦日は連れ合いの引き立てのおかげで念願のドイツへ行く事ができた。緊張しながら関空ロビーで飛行機を待っている時に、連れ合いが息子の写真を送信してきた。パジャマ姿で目を赤くしながら口を二等辺三角形のように歪めて泣いている姿だった。「おとうたん、おらん」
ドイツでは義従姪の彼氏の実家でお世話になった。ドイツ人は概ねそうなのか、あるいは彼氏の家庭の特徴なのかは判らないが、隣近所の周辺を見渡す限り少なくとも彼氏の実家の周辺は家族との団欒を大事にする。
食事は必ず家族が食卓に揃ってから始める。隣近所の人たちと家族ぐるみの付き合いをして、大人数でボードゲームやカードゲームを楽しむ。実際、ドイツはカードゲームやボードゲームが盛んで、毎年面白い新作が誕生する。独りでPC画面やスマホ画面を無言で見つめ続ける若者を少なくともケルンでは見かけなかった。
日本では父親の労働時間と通勤時間が長い事が多いために、家族一堂に会しての団欒にはならず父親不在が多くなる。この不景気では母親も長時間労働をする羽目になっているので、子供だけで作り置きした御飯やあるいはコンビニの出来合いモノで食事を済ますなんて事も珍しくない。この環境だとFace to Faceの人間関係は希薄になりがちなのは止むを得ないかもしれない。
ドイツで改めて家族団欒の大切さを思い知った。元旦の前日の大晦日で家族で食べる年越し蕎麦が一番好きなイベントだ。
さて、ついでに一応時節柄もあるので
バレンタインデー の話もしておこう。
例年、私は連れ合いと義妹(連れ合いの弟の配偶者)からチョコレートをいただく。内容は年々コンパクトにお手軽なチョコレートになりつつある。
以前の連れ合いは手作りチョコやチョコレートケーキなどをくれたのだが、感謝と称揚の言葉が無いとかで、私への批判も込めて年々経費を削減しているようである。
連れ合いからの今年のチョコレートは上記写真の
ゴディバ 。100円前後の駄菓子ではなく、一応バレンタイン仕様のブランド品だ。私へのささやかな敬愛の情か? はたまた見栄で一応バレンタイン仕様のチョコなのか?
中身もバレンタインらしく宝石箱のようなレイアウト。小ぢんまりとしたチョコにしたのは、果たして血糖値高めの私を気遣ってなのか? あるいは次回はチョコ無しの意思表示なのか?
連れ合いに「感謝の気持ちはパッケージを捨てずにオブジェとして保存している事から察してほしい」と言ったら、「ただのズボラやろ!」と叱られた。
バレンタインといえば、スーパーマーケットを散策していたら下記写真で紹介する付録が付いたチョコレート売り場があった。私は人目を気にせず迷わず躊躇せずガーナミルクチョコレートを勝った。
景品のクリアケースは写真の通り、真紅の地に金文字でGhana、
浅田真央 選手がロッテGhanaミルクチョコレートを象徴する赤の衣装を着てポーズをとっている。これは非常に目立つ。赤い背景に浮かび上がる白い美腕と美脚、肩から脇のラインが美しい。妖精のような清楚さの中に情熱フェロモンを感じる。
もちろん、このクリアケースは書類整理などには使わない。連れ合いの眼に触れないよう、紫外線に晒さないよう、秘密の引き出しの中で永久保存だ。
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト
いつも午前1時頃、家族で行きます。