fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

ドイツからF氏がやってきた。 晴雨堂の晴耕雨読な日常[二五六] 

ケルンでお世話になったF氏が 
日本にやってきた。



【雑感】ケルンでお世話になったF氏が日本に来ていた。交際している姪っ子に会いに先月末に来日して一か月ほど滞在、沖縄や広島などを見て回ったという。
 27日は連れ合いの実家に泊まり29日にドイツへ帰るという事なので、私は昨日仕事を休んで連れ合いと息子を連れ会いに行った。

 彼はあと半年で大学を卒業するのだが既に就職もしている。彼は以前にも留学で日本を訪れた事があるが、今回は有給休暇を使って来日した。日本では有給休暇を一日消化するだけでも同僚や上司に気を遣いまくらねばならないので、その結果消化率が悪い。仕事が好きというよりは職場の人間関係などを配慮しての事が多いのだ。ひと月分以上の有給を貯めておきながら使わずじまいに終わる事が多い。

 さっそく私は長居公園のオクフェスでリッヒャーを飲んだ事を話した。マールブルグのレストランで飲んだ思い出のリッヒャーがなんと大阪で飲めたのだ。
 残念ながら日本での流通はまだまだ先の話のようだが、ビットブルガーに吸収合併されたので今後日本で購入できる機会も出てくるだろう事を話したら、「えっ? ビットブルガーに合併されたんですか?」と知らないようだった。
 もっとも、日本人でもキリンとサントリーが合併しようとしていた話を知る者は少数だから、ドイツ人だからといってビール業界のことを全て掌握している訳ではあるまい。たぶん私は彼よりもドイツビールの事を知っているだろうし、彼はたぶん私より日本の文学事情を知っているだろうと思う。

 私は一応映画ブログを運営している人間なので、ドイツ映画談議に話をもって行った。どうも彼は特に映画大好きという訳ではなかったようだ。どちらかといえば、ハリーポッターなどの今どきの映画が好きで、27日も姪っ子とユニバーサルスタジオへ遊びに行ったという。
 「帰ってきたヒトラー(ER IST WIEDER DA)」がついに日本語で封切られた事を、タブレットで日本バージョンの予告編YouTube動画を見せながら説明すると、「ああ・・それじゃあ私も観ようかな」と呟くように言った。ケルンで話した時は彼の言動を深読みしてしまったが、単純にドイツ映画にはそれほど関心が無かっただけのようで、洋画ばかり観て邦画はあまり関心が無い日本人と同じポジションかもしれない。

 彼にお薦めのドイツ映画を聞いてみた。すると彼は「日本語のタイトルが判らないので・・」とメモ用紙に「DAS LEBEN DER ANDEREN」と書き始めた。話の内容は思い出せるが、今度は私も邦題が思い出せない。タブレットにいくつもキーワードを打ち込んでやっとYouTubeからtrailerを探し当てた。
 ところがである。彼はこの映画も観てなかった。主演のウルリッヒ・ミューエ氏の生い立ちについても私の方が詳しかった。これについても彼は「じゃあ、帰ったら観てみようかな」と呟くように言う。

 私はドイツ映画に興味を持った作品、ペーターセン監督の「Uボート」を紹介した。F氏も笑いながら「ああ、Das Bootね」とは反応が良かったものの、続けて「あれ退屈で途中から観ていません」と、私には信じがたい言葉が返ってきた。
 彼はテレビ版の長尺のことを言っていた。たしかにあれは戦闘場面よりもサブマリナーたちの艦内生活の日常が中心、臭ってきそうなジメジメした潜水艦で上司の悪口や猥談や悪戯ばかりが延々続く、連れ合いや姪っ子たちには退屈かもしれない。
 たぶん、F氏が姪っ子と感性が合うのだろう。だから仲が良いのかなと納得した。

 なんだか白けムードが漂いそうだったので下記の動画を紹介した。「エグいですねえ」と言いながらも、面白がっていくれた。


Vat19.com から。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
192位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
101位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク