fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

第2245回「醸造酒派?蒸留酒派?」 

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「醸造酒派蒸留酒派」です皆さんはお酒には醸造酒と蒸留酒があるのをご存じでしょうか醸造酒とは、原料を酵母によって発酵させたお酒で、ビール日本酒ワインなど、蒸留酒とは、醸造酒をさらに蒸留して造った、ウイスキー焼酎ジンなどだそうです。そんなの関係ねぇという声が聞こえてきそうですが、梅宮は蒸留酒は美味しくいただけますが、醸造酒を呑むと具合が悪くな...
FC2 トラックバックテーマ:「醸造酒派?蒸留酒派?」


【雑感】梅宮氏はあまり良い醸造酒は飲んでいないな。というか、ワインや日本酒もたくさん飲む種類の酒ではない。2合くらいが身体に良いといわれている。私が美味いと感じるのもそのくらいの量まで。

 私はそんなカテゴリーの分け方で酒を区別して飲んでいない。
 専門はビール、基本はドイツのビール、日本産ではよなよなエールやヱビスにプレミアムモルツが多い。これを専用グラスかドイツから取り寄せた陶器ジョッキで飲む。
 麦つながりでウヰスキーも飲む。シングルモルトのウヰスキーに昔ハマっていてラフロイグなどを飲んでいた。今は簡単に手に入るブレンデットのバランタイン・ファイネスト。これをショットグラスで飲む。
 焼酎は鹿児島産の芋焼酎。これを薩摩切子のグラスで飲む。
 故郷に帰れば故郷の酒を飲む。故郷の酒とは高知の酒のことだ。大昔は司牡丹を飲んだが今は土佐鶴が多い。理由は簡単で味がそこそこ良くて近所のコンビニでも手に入るからだ。これを切子のグラスか盃で飲む。
 ワインは比較的安くて質が良い南イタリア産やチリ産を飲む。これを利き酒用のワイングラスで飲む。

 こんな調子だ。なので醸造酒派でもないし蒸留酒派でもない。強いていえばどちらの派にも属す。もちろん、今までの説明で私は「酒なら何でも」という類の酒のみではない事は理解できよう。


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
192位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
101位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク