fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「リトル・ロマンス」 カップルで癒されたい時に〔11〕 

リトル・ロマンス」 
初々しい思春期のダイアン・レイン

 

 
【原題】A Little Romance 
【公開年】1979年  【制作国】亜米利加  【時間】105分  
【監督】ジョージ・ロイ・ヒル
【原作】パトリック・コーヴァン
【音楽】ジョルジュ・ドルリュー
【出演】ダイアン・レイン(ローレン)  テロニアス・ベルナール(ダニエル)  ローレンス・オリヴィエ(ジュリアス)  アーサー・ヒル(リチャード)  サリー・ケラーマン(ケイ)  ブロデリック・クロフォード(本人)  デヴィッド・デュークス(ジョージ)     
 
【成分】楽しい ファンタジー ロマンチック パニック 切ない かわいい コミカル フランス 英語
   
【特徴】ダイアン・レイン氏のデビュー作。作品冒頭に彼氏役がジョージ・ロイ・ヒル監督の名作「明日に向かって撃て!」を映画館で観る場面がある。
 中学生の恋愛コメディ、若干下ネタがあるプラトニックでワクワクする物語。BGMは長閑な初夏を思わせる切ない思春期にピッタリ。
 
【効能】恋愛に疲れた方々に恋愛の原点回帰をはかる事ができるかもしれない。思春期の頃の恋愛感動が蘇る。
 
【副作用】思春期の子供向け馬鹿げたドタバタ劇に見えてつまらない。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。記事に直接アクセスした場合は、この行より下がネタばれになりますので注意してください。  
思春期の日常ラブコメファンタジー。 

 ブルック・シールズ氏の「青い珊瑚礁」と並んで、当時の少年少女に強い印象を与えた作品がこの「リトル・ロマンス」である。ヒロインのダイアン・レイン氏は当時14歳、なんと私と一年違いの同じ誕生日。私は早生まれなので、彼女は学年でいうと一級上の同世代人である。同じ「中学生」が繰り広げる恋の逃避行を夢中になって観たものだ。

 「青い珊瑚礁」と「リトル・ロマンス」は中学生くらいの少年少女が繰り広げるラブストーリーだが、内容は対照的だ。「青い・・」は南海の大自然で従兄妹が2人っきりの生活、シチュエーションとしてはそう滅多にあるものではない特殊な環境だ。生々しい描写は避けているが男女の営み三昧の日々があり赤ん坊までもうける。2人はたぶん頭は悪くはないだろうが小学校低学年ごろの歳頃で遭難して社会から隔絶しているから考え方や語彙は小学生レベルのままだ。

 「リトル・・」は大都会パリ、2人の出会いはヴェルサイユ宮殿の見学、学校の遠足で博物館を見学にきたようなものだからシチュエーションとしては比較的ありがちな話だ。後半の「リトル・・」は少女漫画的ラブコメになって大騒ぎになるが。
 2人はお互い数学が得意で抜群であることから意気投合する。たぶん「対等な話ができる異性の仲間」を見つけたことから惹かれあい、ヒロインの引越しという事件から余計に恋が燃え上がる。友人たちとの他愛ない猥談はあるが、おまじないのキスどまりで、いたってプラトニックな恋だった。

 対象的な物語だが、共通しているのは他愛ない伝説やジンクスを真に受けているところが微笑ましい。特にダイアン・レイン氏扮するヒロインは、明らかに男の子より知的で精神的に大人びた役柄だが老詐欺師の怪しい作り話を信じて永遠の恋の成就を願って男の子と一緒に「ためいき橋」へ急ぐ様を見ていると、老詐欺師が2人の恋路を支援する気持ちが解る。(余談2)

 もう一人の主役の男の子が映画好きというのも感情移入を容易にさせた。(余談3)テーマ曲は南ヨーロッパを連想する曲調で、思春期の切ない恋によくマッチしている。
   
(余談1)当時のブルック・シールズ氏は私から見れば中学生離れの大人びたセクシーさだったが、ダイアン・レイン氏は非常に華奢な体型で、似たような背格好の同級生や後輩がいたから親近感があった。作中で彼女がソファーに寛ぎ足を組んで電話で話をする場面を見たとき「うわぁ、脚細う」と思った。カメラの視線は、クラスの女の子に憧れる男の子目線のように思う。
 後に大人になった彼女が日本のCMに出たとき、些か逞しい雰囲気の大人に変わっていたので「リトル・ロマンス」のローレンと同一人物とは思えなかった。

(余談2)私と連れ合いとの結婚のとき、吉日に結婚式と披露宴を行い、日付が変わる前に車を飛ばして最寄の市役所に駆け込み婚姻届を出した。あと数分で日付が変わる際どさだった。「ためいき橋」的なスリル?

(余談3)冒頭がロバート・レッドフォード氏とポール・ニューマン氏の「明日に向かって撃て!」が登場するので、著作権は大丈夫なのかな? などと心配したものだ。監督は同じでも権利の保有は複雑だ。永井豪氏の「けっこう仮面」と「キューティーハニー」は権利者の筆頭は永井豪氏かもしれないが、次席以下の権利者は異なるらしい。実写ビデオ「けっこう仮面3」でキューティーハニーを登場させようとしたが叶わず「キューティーバニー」へ変更した。
 

 
晴雨堂スタンダード評価
☆☆☆☆ 優
 
晴雨堂マニアック評価
☆☆☆☆ 名作

 
晴雨堂関連作品案内
明日に向って撃て!(特別編) [DVD] ジョージ・ロイ・ヒル
青い珊瑚礁 [DVD] ランダル・クレイザー
 
晴雨堂関連書籍案内
リトル・ロマンス (ハヤカワ文庫 NV 212) パトリック・コーヴァン
ダイアン・レイン (デラックスカラーシネアルバム) 梶原和男


 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
239位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
122位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク