fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

派遣村閉村(2) 近頃の現象[九十九] 

就労わずか13人、
厳しさ変わらず 「派遣村」閉村


 湯浅誠氏をリーダーに年越し派遣村が開村してから半年。村の援助を受けた人たちに実行委員会が行ったアンケートと結果がまとまった。就労が確認できた人はわずか13人にとどまり、雇用をめぐる厳しい実態が浮かび上がる。(産経新聞)
  
【雑感】派遣村は今年1月5日に解散の予定だったが、予想を超える多くの人が支援を求めてきたり、3月末から4月にかけて年度前後の時期に派遣切り第二派があったりで実行委員会を存続してきたようだ。
 実行委員会では今後も個別相談に応じるための窓口は維持する意向だが・・。
   
景気は急には良くならない。
 
 そもそも、こないだまでの好景気でも労働者の賃金はあまり増えていない。株主へ気兼ねするばかりで、敢えていうが労働者への還元を怠っていた。以前であれば正社員に任せていたことを賃金の安い派遣労働者にやらせてトータルとしての人件費を圧縮し続けた。だから幾ら好景気でも、過去の神武景気・岩戸景気・オリンピック景気・いざなぎ景気・バブル景気のような活気は無かった。

 半年もたてば再び上昇するみかたもある。しかし高度経済成長期のように雇用環境が急激に良くなることはもはや無い。突然好景気になったとしても、正社員の募集は低く抑えられ、契約社員ばかりが増える。そのうち韓国のような状態になるだろう。韓国も日本と同じように派遣労働の規制緩和を断行し、日本以上に非正規社員の割合が高く失業率も深刻だ。ちょうど、日本をデフォルメしたような社会だ。
 
 今までなら、そこそこ学校を出たらそこそこの会社に就職して定年まで勤め年金生活、そんなレールが敷かれた画一的な人生を軽蔑していたものだが、いざ大不況になると、かつての平凡な人生がいかにありがたいものであるか身に沁みる。画一的にそこそこの人生が保障される、結婚して子供を育て、子供が大学を出て巣立ち結婚して孫をつくる頃に定年退職、そんな半世紀単位の人生設計ができるということが如何に幸せなことだったか、凄いことだったか。
 今は正社員ですら半年先の予測が立たない。
 
 仕事人間だけの存在になるな。以前なら真面目にさえ働いていたら会社は見捨てなかった。今は躊躇なく切る。労働組合の組織率も低下しているから企業は遠慮しない。労働者たちも日頃から様々なチャンネルを持つよう努力しなければならない。首を切られたら、たちまち前途が真っ暗にならないために。
 
 さあ、万国の労働者諸君、今年の暮れも「第九」ではなく「インターナショナル国際歌)だ。
 

 中国の「インターナショナル」。1965年10月1日国慶節、人民大会堂での公演ミュージカル「東方紅」から。
 

 インターナショナル、日本語版。今でも労組の老舗や社民党・新社会党関連の集会では合唱される。
 
晴雨堂関連作品案内
蟹工船 [DVD] 山村聡
 
晴雨堂関連書籍案内
反貧困―「すべり台社会」からの脱出 (岩波新書) 湯浅誠
正社員が没落する ――「貧困スパイラル」を止めろ! (角川oneテーマ21) 湯浅誠
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル (DO BOOKS) 湯浅誠
 

 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2009/06/29 01:12 ] 日誌・・近頃の現象 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
239位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
122位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク