fc2ブログ

ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋

晴雨堂ミカエルの飄々とした晴耕雨読な映画処方箋。 体調に見合った薬膳料理があるように、 料理に合う葡萄酒があるように、日常の節目に合った映画があります。映画の話題をきっかけに多彩な生活になれば幸いです。詳しいレビューは「続きを読む」をクリックしてください。

「伝説になった英雄」 感動からエナジーを得よう〔8〕 

伝説になった英雄」 
ゲバラの側近たちが語る裏事情

 

 
【原題】EL CHE
【公開年】1997年  【制作国】仏蘭西  【時間】96分  
【監督】モーリス・ダゴソン
【出演】チェ・ゲバラ(本人)  フィデル・カストロ(本人)
【言語】スペイン語   
             
【成分】悲しい 勇敢 知的 切ない かっこいい ドキュメント 一部白黒
        
【特徴】革命家チェ・ゲバラの生涯を追ったドキュメント。本作制作当時、ゲバラの遺骨が発見され没後30年を経てキューバに帰還した事が話題になった。カストロは「苦境のキューバを支援しに戻ってくれた事に感謝する」という趣旨の演説をした。
 本作ではゲバラの側近のインタビューも多く、キューバ政府内での孤立や、要職を辞してキューバを離れる時のカストロとのすれ違いや思惑の相違なども紹介されている。
  
【効能】ストイックに夢と理想を目指すゲバラの姿に感動。妥協を重ねていく内に失ったモノを再認識させる。
 
【副作用】保守的な人の中には、単なるテロリストの美化にしか見えず不快感。
 
下の【続きを読む】をクリックするとネタバレありの詳しいレビューが現れます。  
2008年5月、アレイダ・ゲバラ氏初来日。

 チェ・ゲバラ氏の娘アレイダ・ゲバラ氏は、青年時代の父と同じく医者(余談1)になり、発展途上国の児童の医療に尽力し、キューバの親善使節の役割も担っている。カストロ氏の医療立国政策(余談2)の象徴といっても良い。最近では、アメリカの医療制度を非難したマイケル・ムーア監督「シッコ」にも出演している。そんな彼女が今年(2008年)の5月に来日し、父チェが訪問した広島などをまわり各地を講演するらしい。
 ゲバラの記録映像でみる彼女はまだ幼子だったが、もう47歳だ。目のあたりに父親の面影がある。

 この映画は、彼女の父親の少年時代から遡り、カストロ氏との出会いやキューバ革命時代、政府閣僚時代、そしてキューバを離れコンゴへ転戦、そしてボリビアで処刑されるまでの短い一生を比較的淡々と客観的に描写したドキュメントである。カストロ氏をはじめ、ゲバラ氏と関係した人々のインタビューと貴重な記録映像で構成されている。(余談3)

 子供の頃、初めてゲバラを知ったときは、他の共産主義革命の「英雄」たちと違って政府高官の立場に甘んじず、国連総会で胸をはって革命の最前線で戦い続ける事を表明し、その言葉通りキューバ政府の要職全てを辞して少数の部下とともにボリビアの山中を転戦、捕らえられ40歳前の若さで処刑された生き方に驚愕した。ストイックな姿勢と有言実行、そして私よりもヒドイ喘息もちで、似たようにサイクリングをやっていたことに複雑な感情を持った。

 映画では、一見するとゲバラ氏の高位高官に恋恋としない潔さに見える行動が、内実は政治的な孤立によってキューバを離れざるを得なくなった事情、カストロ氏もゲバラ氏を見捨てるわけではなかったが距離は置きたがっている事情も丁寧に描写されていた。
 またボリビアでの作戦ミスや連携の悪さ、キューバでは風向きが味方していたのにボリビアでは何もかもが向かい風になっている様が痛い。

 いま思うと、やはりゲバラ氏の周囲の人々と同様の感情を持つかもしれない。自分自身に対して冷酷で誰よりも禁欲(余談4)でよく働き、同じように行動することを周囲にも厳しく要求する。尊敬はするが、上司にも同僚にも部下にもしたくない人だ。
 革命戦士の道を選んで果てたがゆえに伝説になったが、キューバ政府からほされたのであれば、医療の道に立ち返り今の娘と同じ活動をやることで「革命」を輸出しても良かったのではないかと思うときもある。

(余談1)アレイダは小児科医。

(余談2)キューバは医療に力を入れており、無償の診察と治療だけでなく、無料かそれに近い学費で医学生を受け入れ医者の育成をしている。国運を賭けての医療立国政策といっても良い。
 今後も維持し続けれるかどうか疑問だが、非常に羨ましい制度だ。多少は日本も見習ってほしい。

(余談3)キューバを離れ、コンゴで活動する髭の無いゲバラや、禿頭の紳士に変装したゲバラの写真も多数紹介されている。

 同様の内容で、映画よりゲバラ寄りの判り易い書にメキシコの漫画家リウスの「チェ・ゲバラ」がある。因みにゲバラ氏はリウスの漫画のファンだった。

 キューバ革命時、20歳前でゲバラたちの部隊に参加し、ボリビアでの闘いにも同行した側近のインタビューもある。記憶違いかもしれないが、手元の資料とはカタカナ表記が少し違うように思った。
 ボリビアに同行したキューバ軍将校の3名は帰国に成功している。

(余談4)ゲバラ氏の明確な「欠点」をあげるとすれば、医者で喘息もちのくせに葉巻を嗜む事か。
 
晴雨堂スタンダード評価
☆☆☆ 良
 
晴雨堂マニアック評価
☆☆☆☆ 名作

 
晴雨堂関連作品案内
チェ ダブルパック (「28歳の革命」&「39歳別れの手紙」) [DVD] スティーブン・ソダーバーグ
チェ・ゲバラ 人々のために [DVD] マルセル・シャプセス
モーターサイクル・ダイアリーズ 通常版 [DVD] ウォルター・サレス
シッコ [DVD] マイケル・ムーア
 
晴雨堂関連書籍案内
チェ・ゲバラ―リウスの現代思想学校 リウス
チェ・ゲバラ伝 三好徹
チェ・ゲバラの記憶 フィデル・カストロ
ゲバラ日記 エルネスト・チェ ゲバラ
モーターサイクル・ダイアリーズ (角川文庫) エルネスト・チェ ゲバラ
新訳 ゲリラ戦争―キューバ革命軍の戦略・戦術 (中公文庫) チェ・ゲバラ
小さな国の大きな奇跡-キューバ人が心豊かに暮らす理由 吉田沙由里
わが夫、チェ・ゲバラ 愛と革命の追憶 アレイダ・マルチ
チャベス―ラテンアメリカは世界を変える! ウーゴ・チャベス
 
晴雨堂関連処方箋案内
青春回帰 モーターサイクル・ダイアリーズ
自分に喝を入れたい時に 2 「ゲバラ!」


 
 blogram投票ボタン にほんブログ村 映画ブログへ
ブログランキングに参加しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
映画処方箋一覧
晴雨堂が独断と偏見で処方した映画作品。
下段「日誌」項目は晴雨堂の日常雑感です。
メールフォーム
晴雨堂ミカエルに直接ご意見を仰せになりたい方は、このメールフォームを利用してください。晴雨堂のメールアドレスに送信されます。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
↓私の愛車と野営道具を入れたリュックです。

晴雨堂ミカエル

Author:晴雨堂ミカエル
 執筆者兼管理人の詳しいプロフィールは下記の「晴雨堂ミカエルのプロフ」をクリックしてください。

晴雨堂ミカエルのプロフ

FC2カウンター
2007年10月29日設置
当ブログ注目記事ランキング
当ブログで閲覧数の多い順ランキングです。
設置2013年6月13日
ブログランキング
下記のランキングにも参加しております。ご声援ありがとうございます。
  にほんブログ村 映画ブログへblogram投票ボタン
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
235位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
117位
アクセスランキングを見る>>
タグランキング
晴雨堂の関心度が反映されています。当ブログ開設当初は「黒澤明」が一位だったのに、今は・・。
訪問者閲覧記事
最近のアクセス者が閲覧した記事を表示しています。
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク