大河ドラマ『龍馬伝』による
高知県への経済効果は234億円
日銀高知支店発表 日本銀行
高知支店は27日、歌手で俳優の
福山雅治が主演を務める2010年の大河ドラマ『
龍馬伝』放送による
高知県経済への波及効果は234億円になると発表した。同店は県外からの観光客は2008年に比べると37万人増加し、消費額についても74億円増になると予測している。(オリコン)
【雑感】私も
高知出身なので、来年はお祭り騒ぎになるだろうと思う。何しろ
高知空港を「
高知龍馬空港」と名づけるほど、高知県にとって
坂本龍馬は突出したヒーローである。悪く言えば龍馬に依存しているともいえるが。
土産物には龍馬のブロマイドをはじめ様々なグッズを売っている。因みに私の書斎にも椅子に腰をかけた龍馬の全身写真を壁に貼ってある。これらグッズに
福山雅治氏の龍馬装束ブロマイドが加わったらどうなるか。
龍馬ゆかりの観光地や博物館も点在している。いつぞやの「功名が辻」でさえもブームになった、「
龍馬伝」でブームにならないはずは無い。
NHK大河ドラマは地方にとってありがたい存在である。通常の時代劇であれば江戸(東京)ばかりが舞台になる。ところが大河ドラマなら偉人縁の土地が観光地として脚光を浴びるのである。しかも放送期間は1年もあり、町興し村興しにとって必要不可欠なメディアなのだ。
しかし、古代史が好きな私としては、もう少し古代日本も取り上げて奈良に活気を与える事もやってほしいものである。来年は平城京遷都1300年だから、てっきり女帝元明天皇をやると思っていた。
ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
すごいですね…。
イケメン俳優、福原さんの龍馬で、おそらくヒット間違いなしでしょうし、地元は潤うことでしょうね。
私も、奈良時代のドロドロした激しい人間相関にすごく惹かれます。
今まで、大河ではなかったですよね?
平城京遷都1300年、いい機会だったのに~。